iPhone 16シリーズのアクセサリーレビュー開始!記事を見る

TP-Link Archer AX20レビュー!シェアNo.1で格安なのにWi-Fi6対応でIPv4でも高速なルーター

現在Archer AX73を使用しており、快適に通信しています。ただし最近下記のことに気づきました。

  1. 接続機器が20台前後
  2. HomeShieldセキュリティを使用していない
  3. NAS機能も特に使用していない

もちろん機能が多いルーターのほうが将来性もありいいと思いますが、すべて使いこなせるわけではありませんしそれに伴い価格も上がるので調度いいコスパの高いルーターも試してみたいと考えていました。

今回はTP-Link様のご協力の下、Archer AX20というWi-Fi6対応ルーターをレビューしていきたいと思います。

TP-Link Archer AX20
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 設定がしやすい
  • USBケーブルでバッテリー充電できる
  • Wi-Fi6対応
デメリット
  • Archer AX73よりもスリムボディだけど熱処理が気になる
  • 速度はWi-Fi6とそれ以外の通信で差が出る

本記事はTP-Link様よりサンプル品をご提供いただき作成しています。

TP-LINK
¥9,800 (2024/11/19 00:53時点 | Amazon調べ)
タップできるもくじ

1万円以下Wi-Fi 6ルーターシェアでNo.1!

実は、TP-Linkは「BCNランキング2021年上半期」の1万円以下のWi-Fi 6ルーターカテゴリー販売シェアNo.1を獲得しています。今回ご紹介するArcher AX20もその1つです。

「BCNランキング2021年上半期」の1万円以下のWi-Fi 6ルーターカテゴリーで販売シェアNo.1

https://www.tp-link.com/jp/press/news/19640/

ちなみにTP-Link自体も10年連続で世界シェアNo.1のすごい会社だったりします。

Archer AX20のおもな特徴

Archer AX20は、おもに以下のような特徴を持ったWi-Fiルーターです。

Wi-Fi6対応

Wi-Fi6とは、従来のWi-Fi5(11ac)より約1.4倍高速で、かつ「直交周波数分割多元接続(OFDMA)」という技術が採用されており、多台数の機器が同時にWi-Fiにつながっている状態でも、通信の順番待ちが発生しないので快適なWi-F規格です。これにより、AX20は最大1201Mbps (5GHz)の高速通信を実現しています。

しかもスマートフォンなど子機側のバッテリー消費を抑える「TWT(Target Wake Time)」という技術が採用されているため、子機の通信状態をスリープさせることで消費電力を抑えることが可能です。

クアッドコアCPU

上位機種のArcher AX73のトリプルコアよりも1コア多い、クアッドコアに対応しています。クアッドコアとは、4つのコアを持つCPUのことです。別名として、4コアやクワッドコア、4コアプロセッサーなどと呼ばれることもあります。

たいしょん

一般的に、コアが多いと下記のような強みがあります。

コア数が多いことの強み
  • 並行作業に強い(同時接続の負荷にも耐えきれる)
  • 処理負荷のかかる作業に強い(大容量通信でも耐えきれる)
  • 処理速度が速くなる。

OneMesh対応

OneMeshとは、TP-Link独自のメッシュWi-Fiの仕組みです。対応する中継機を使用することで、より広い範囲に電波を届けることが可能です。

一般的な中継機を用いたメッシュ化は、どうしても中間部分で途切れる場合があります。

それがOneMeshの場合、シームレスに通信範囲を広げるので途切れることもなく快適に通信範囲を広げることが可能です。

安心の3年保証

AX20は3年保証で、一般的に1年保証の他社と比べても長い保証期間が特徴です。

ルーターは24時間365日稼働するものなので当然故障するリスクが高い製品なのですが、ここまで長い保証期間を設けているのは製品の品質への自信が見えますね。

Archer AX20外観レビュー

ここまでArcher AX20がどのような特徴を持った機種なのかご紹介しましたが、実際に開封しながら外観をレビューしていきたいと思います。

開封の儀と付属品チェック

AX20

パッケージはこのように特徴が分かりやすく解説されています。

新品の証、フィルムが貼ってありますので、角に爪を立てて穴を空け剥がしていきます。これ結構気持ちいいですよね。

箱から取り出すと、丁寧にアンテナも梱包されて入っています。

AX20のアンテナ
AX20の付属品
付属品
  • Wi-Fiルーター Archer AX20
  • 電源アダプター
  • RJ45 LANケーブル(カテゴリ5e)
  • かんたん設定ガイド
カテゴリ5eのケーブル

付属品にあらかじめカテゴリ5eのLANケーブルが付属していますので、別途購入しなくても高速通信が可能です。

簡単設定ガイドはペライチで、本当に簡単な説明のみ載せています。TP-Linkの場合、ネット上に設定動画で分かりやすく解説していますので、そこまで詳細な説明書は不要かもしれませんね。

外観のご紹介

4つのアンテナと、光沢感のある全面が特徴的ですね。

フィルムが貼ってありますので光沢感が強いと感じていましたが、フィルムを剥がしたら鏡面加工のように艶があります。若干指紋やほこりが目立ちやすいですね。

Wi-Fi6の11axのXをイメージしたデザインみたいですね。上部はメッシュになっており、熱を逃がす構造になっています。クアッドコアCPU搭載なので、熱を持ちやすい分熱処理には気をつけている印象ですね。

寸法は260.2 × 135.0 × 38.6 mmです。例えるなら11インチiPad Proぐらいのサイズ感でしょうか。

アンテナはこのように90度まで曲げることができます。アンテナを中心に同心円状に電波が広がっていきますので、基本は立てて使えば問題ないでしょう。ビームフォーミングという端末に集中的に電波を供給する機能に対応していますので、検証が楽しみです。

インターフェースは、NAS機能用に側面にUSB 2.0ポート×1が、背面には全て1Gbps対応のLAN×4ポート、WAN×1ポートが配置されており、過不足のない印象です。ルーターとしては珍しく、LEDのオンオフスイッチがあるのがポイントが高いですね。

別売りのスタンドを使うことで、立てて使用することもできます。LEDも立てた状態で見やすいのでいいですね。

立てて使用するとその分スペースが確保できますので、できればスタンドも手に入れておきたいですね。

Archer AX20使用感レビュー

ここまで外観のレビューをしてきましたが、ここからは実際に使用してみて感じた部分をレビューしていきたいと思います。

設定がしやすい

前回Archer AX73の記事でも紹介しましたが、「TP-Link Tether」アプリが説明書いらずの操作感で便利でした。AX20でも同じように設定をしてみたいと思います。

初期設定方法を見る
STEP
スマートフォンアプリ「TP-Link Tether」のインストール

まずは、iPhoneであればApp Store、AndroidであればGoogle Play Storeから「TP-Link Tether」をインストールしましょう。検索をする際は「tp」とだけ打っておくとすぐに検索できます。

STEP
Wi-Fiに接続する

次に、Wi-Fiに接続します。ONUから電源のついているAX20の「WAN」にLANケーブルを接続している状態であれば、すぐに探すことができます。

2.4GHz帯と5GHz帯のネットワークがありますね。初期の状態ではまだパスワード設定できないので、下記イメージのように本体にある製品ラベル、あるいは付属していた「Wi-Fi情報カード」に記載のパスワードを使用して接続をしましょう。

STEP
TP-Link Tetherを開く

Wi-Fiに接続が完了したら、先程インストールした「TP-Link Tether」を開きます。すると、「マイデバイス」に「AX20」が追加されています。

STEP
ローカルアカウントの作成

マイデバイスに追加されると同時に、「ローカルアカウントの作成」に移ります。これは「AX20」の管理画面にログインする際に必要になります。

STEP
接続タイプの選択

次に「接続タイプ」を選択します。僕の場合は「動的IP」が設定されていました。「自動検出」というボタンがあるので、接続されている回線の情報を予めAX20側で読み取って設定してくれているということですね。

STEP
Wi-FiのSSIDとパスワード設定

次に、Wi-FiのSSIDとパスワードを設定していきます。

2.4GHz帯のWi-Fiネットワークを設定する際に「スマートコネクト」という選択肢が出てきます。

これは説明にある通り2.4GHzと5GHzのネットワークを1つのSSID、パスワードで使用でき、速いほうが優先して接続されるものです。

一見便利そうに見えますが、冷静に考えれば2.4GHz帯しか対応していない機種(エアコンやスマートスピーカーなど)で正常に接続できなくなる可能性があるため、僕はオフにしています。

STEP
アップデート時間を設定する

最後にルーターの自動アップデート時間を設定します。手動でアップデートをすると重要なセキュリティーアップデートや機能改善アップデートを忘れてしまうので、自分がインターネットを使わない時間帯に設定しておきましょう。

STEP
完了!

これで設定は完了です。設定を適用完了後、AX20を選択すると先程設定したSSIDが反映されています。

AX20の設定画面

初めての方はもちろん、僕のように過去にTP-Link製品を使用したことがある方であればすぐに設定できます。

Archer AX73よりもスリムボディだけど熱処理が気になる

上位機種のArcher AX73よりも一回り小さいボディで、圧迫感が少ないのが特徴です。

AX73と比較

高さもArcher AX73より低くなっています。

もしかしたら色々設定していたからかもしれませんが、ボディを持った時の熱がAX73よりも熱い印象です。クアッドコアでArcher AX73よりも熱が持ちやすいかつ本体内部の空間が狭いので、熱処理は気になるところですね。

速度はWi-Fi6とそれ以外の通信で差が出る

ここからは実際に通信速度を検証していきたいと思います。場所は自室とルーターのある部屋、トイレの3箇所で検証します。

前提条件
  • 楽天ひかりのIPv4使用
  • 夜の19時測定
  • 木造建築
  • fast.comで計測(https://fast.com/ja/
  • 速度の出る5GHz帯で計測
  • 15台同時接続
15台接続
家の間取りと配置図

ではまず、Wi-Fi6に対応していないiPhone XSで計測します。

場所下り上り
自室200Mbps240Mbps
ルーターのある部屋220Mbps200Mbps
トイレ210Mbps180Mbps
たいしょん

想像したより速い!!

実は検証前は、IPv4かつWi-Fi6非対応端末での検証だったのでそこまで速度は出ないだろうと考えていました。なぜならそもそも楽天ひかりのIPv4が不安定という噂があるからです。

しかし実際は上りも下りも200Mbps前後の速度が出たので、安心しました。ビームフォーミング独立したフロントエンドモジュールといった素性の良さが引き立つ結果となりました。

では次はWi-Fi6対応のM1 Macbook Airで検証してみます。

場所下り上り
自室250Mbps210Mbps
ルーターのある部屋290Mbps260Mbps
トイレ270Mbps210Mbps

IPv4とはいえ、Wi-Fi6対応という点が効いているのか下りで明らかに速度の改善が見られました。これであればv6プラスやDS-Liteに対応していないご家庭であればAX20でも十分な速度が得られると言えるでしょう。また、階も違い壁も多いトイレでもしっかり速度が出ていたのでびっくりしました。

下位機種(AX10)・上位機種(AX73)との差とおすすめできる人

ここからは、下位機種(AX10)と上位機種(AX73)との機能差を見ていきます。

AX20AX10
Wi-Fi範囲4LDK
高性能固定アンテナ×4
複数のアンテナが信号を増幅させ
より多くの方向と広いエリアをカバーします

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を集中させ
Wi-Fi範囲を拡大します

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を強化します
3LDK
高性能固定アンテナ×4
複数のアンテナが信号を
増幅させより多くの方向と
広いエリアをカバーします

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を
集中させWi-Fi範囲を拡大します
Wi-Fi速度5 GHz: 1201 Mbps (802.11ax)
2.4 GHz: 574 Mbps (802.11ax)
5 GHz: 1201 Mbps (802.11ax)
2.4 GHz: 300 Mbps (802.11n)
プロセッサー1.5 GHzクアッドコアCPU1.5 GHzトリプルコアCPU
USB対応USB 2.0 ポート×1

対応パーティション形式:
NTFS, exFAT, HFS+, FAT32

対応機能:
Apple Time Machine
FTPサーバー
メディアサーバー
なし
プロトコルIPv4
IPv6
IPv4
IPv6(8月16日のアップデートより対応
OneMesh™OneMesh™対応
既存のデバイスを入れ替えたり、
新しいメッシュWi-Fi製品を
購入したりすることなく、
TP-Link OneMesh™対応製品で
お家全体をカバーするより
柔軟なネットワークの構築ができます。
詳細はこちら>
OneMesh™対応製品はこちら>
OneMesh™対応(8月16日のアップデートより対応
既存のデバイスを入れ替えたり、
新しいメッシュWi-Fi製品を
購入したりすることなく、
TP-Link OneMesh™対応製品で
お家全体をカバーするより
柔軟なネットワークの構築ができます。
詳細はこちら>
OneMesh™対応製品はこちら>
WANタイプ動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
v6プラス
DS-Lite
Amazon参考価格8,800円6,900円
AX20とAX10で異なる主な仕様

価格差は1,900円ですが、あとから追加不可能な「USB対応」や送信速度に大きく影響する「高性能FEM搭載」、「2.4Ghz帯のWi-Fi6対応」などのハード面の違いが大きなポイントになります。

たいしょん

また、「1.5 GHzクアッドコアCPU」を搭載しているので、家族での複数人利用など高負荷の処理もAX10より高速に処理できます

しかし8月16日のAX10のアップデートで、AX10が「OneMesh」と、まだAX20で対応していない「v6プラス及びDS-Lite」に対応しました。OneMesh対応か否かは大きな差別化ポイントでしたし、楽天ひかりなどDS-Liteに対応している回線であればもしかしたらAX10の方が混線の少ない安定した通信が期待できるかもしれません。

価格は若干高くなりますが、下記のような方はAX10よりAX20の方がおすすめです。

AX10よりAX20の方がおすすめな人
  • 2.4GHz帯でより高速な通信をしたい
  • USB対応でNASとして使用したい
  • 4LDKの大きな家に住んでいる

IPv6対応でも楽天ひかりの「DS-Lite」や「v6プラス」には対応していませんのでご注意ください。

TP-LINK
¥6,534 (2024/11/15 23:49時点 | Amazon調べ)

では、上位機種のAX73とはどれだけの機能差があるのでしょうか?

AX20AX73
Wi-Fi速度5 GHz: 1201 Mbps (802.11ax)
2.4 GHz: 574 Mbps (802.11ax)
5 GHz: 4804 Mbps (802.11ax, HT160)
2.4 GHz: 574 Mbps (802.11ax)
Wi-Fi範囲4LDK
高性能固定アンテナ×4
複数のアンテナが信号を
増幅させより多くの方向と
広いエリアをカバーします

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を集中させ
Wi-Fi範囲を拡大します

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を
強化します
4LDK
高性能固定アンテナ× 6
複数のアンテナが信号を
増幅させより多くの方向と
広いエリアをカバーします

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を
集中させWi-Fi範囲を拡大します

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を強化します

4T4R
同じ帯域内の複数ストリームが

障害への耐性を強化します
Wi-Fi性能高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るために
デバイスを異なる帯域へ割り当てます

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと
同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することにより
ネットワーク効率を向上させます

4ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に
接続させます
高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを
得るためにデバイスを異なる帯域へ
割り当てます

4×4 MU-MIMO
複数のMU-MIMO対応クライアントと

同時に通信します

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと
同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することにより
ネットワーク効率を向上させます

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を

利用できます

6ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に

接続させます
プロセッサー1.5 GHzクアッドコアCPU1.5 GHz トリプルコアCPU
有線ポートギガビットWANポート×1
ギガビットLANポート×4
ギガビットWANポート× 1
ギガビットLANポート× 4
うち2つは
静的リンクアグリゲーション対応
USB対応USB 2.0 ポート×1

対応パーティション形式:
NTFS, exFAT, HFS+, FAT32

対応機能:
Apple Time Machine
FTPサーバー
メディアサーバー
USB 3.0ポート× 1 

対応フォーマット:
NTFS, exFAT, HFS+, FAT32

機能:
Apple Time Machine
FTPサーバー
メディアサーバー
Samba サーバー
(ルーターの利用状況に応じて

利用可能なHDDサイズの上限や
ファイル数は上下します)
ネットワーク
セキュリティ
SPIファイアウォール
アクセスコントロール
IP & MACアドレスバインディング
アプリケーションレイヤーゲートウェイ
SPIファイアウォール
アクセスコントロール
IP & MACバインディング
アプリケーション層ゲートウェイ

HomeShield セキュリティ
リアルタイムIoT 保護
悪意のあるサイトのブロック
侵入防止システム
DDoS攻撃の防止
ホームネットワークスキャナー
WANタイプ動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
v6プラス
DS-Lite
Amazon
参考価格
8,800円13,600円
AX20とAX73で異なる主な仕様

価格差は4,800円ですが、大きいのは「v6プラスやDS-Lite」に対応していることで、家の回線が対応していればより高速な通信が可能であること、「4T4R」や「DFS」、「6ストリーム」など、より障害物にも強く途切れにくいところですね。

また、理論値ではありますが5GHz帯の速度も4804Mbpsと大きな差があります。

しかしプロセッサーに関してはコア数はAX20の方が上ですので、低負荷時の電力効率や処理の分散性能はAX20の方が優れているかもしれません。また、2.4GHz帯の速度は上位機種と同じですので、環境によっては使用感に大きな差は出ないと考えています。

下記のような方はAX73よりAX20の方がおすすめです

AX73よりAX20の方がおすすめの人
  • 家の回線が「v6プラス」や「DS-Lite」に対応していない
  • より安いルーターがいい
  • 接続する機器が少ない(30台前後)
  • NAS機能はそこまで高速でなくてもいい
TP-LINK
¥18,480 (2024/11/16 11:09時点 | Amazon調べ)
たいしょん

AX73をご検討の方は、下記の記事も参考にしてみてください!

あわせて読みたい
TP-Link Archer AX73 レビュー|下位機種と比較して圧倒的性能を誇る上位モデル TP-Linkの高コスパWi-Fi6&IPv6対応ルーター、Archer AX73を実際の使用感に基づきご紹介します。

AmazonでもArcher AX20は頻繁にセールが行われており、セール時の実売価格では6000円台まで下がっています。お得な今だからこそ、ぜひご検討ください!

TP-LINK
¥9,800 (2024/11/19 00:53時点 | Amazon調べ)

AX20の後継機種、AX23が発売されました

AX20の後継機種、AX23が発売されました。こちらはIPv6 IPoE対応で、AX20よりも高いパフォーマンスが期待できます。

公式XやInstagramで
ブログにはない最新ガジェット情報を発信中!
記事への質問もお答えします!

ポチッとシェアをしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ