iPhone 16シリーズのアクセサリーレビュー開始!記事を見る

TP-Link Archer AX23をレビュー|IPv6 IPoE対応の高コスパWi-Fi 6ルーター

本記事は、IPv6 IPoE対応の高コスパWi-Fi 6ルーター、「TP-Link Archer AX23」のレビュー記事です。OFDMA技術によって容量が4倍に向上したくさんのガジェットとの接続に強いルーターです。また、外付けのハイゲインアンテナ×4とビームフォーミング技術によって、広い範囲に電波が届きます。エントリー機でも上位機種に匹敵するルーターがついに登場しました。

現在Archer AX73という高性能ルーターをメインで愛用しています。

このルーターを使用してから、多くのガジェットを同時接続しても通信速度が落ちずに快適になりました。

TP-Link Archer AX55
▲23台の機器を接続しています。
TP-LINK
¥18,480 (2024/11/16 11:09時点 | Amazon調べ)
たいしょん

ただし高性能すぎて、個人的にオーバースペックかなと感じている部分もあります。
1万円を超えてくるので、両手を上げて誰にでもおすすめできるかと言われると微妙でした。

今回ご紹介するArcher AX23は、上位機種にも搭載されているWi-Fi6対応やビームフォーミング機能を持ちながらAmazon参考価格で1万円を切るハイコスパマシンです。

TP-Link Archer AX23の特徴
  • Wi-Fi 6テクノロジー対応:より高速、より大容量で、より混線に強くなったWi-Fi 6に対応
  • 多数端末と同時通信:OFDMA、1024-QAMにより、多くの端末との同時通信を実現
  • IPv6 IPoE (IPv4 over IPv6)対応*2:v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応
  • セキュリティ:最新セキュリティ規格WPA3対応
  • スマートコネクト:SSIDを統一し、接続帯域をルーターが自動で割り当て
  • エアタイムフェアネス:帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上
  • ビームフォーミング:端末に向けて指向性のWi-Fiシグナルを送信し接続をより強固なものに 

下記のような方におすすめです。

  1. 家の回線がIPv6に対応している
  2. Wi-Fi6に対応している端末を持っている
  3. 4LDKぐらいの家に住んでいて現在の通信速度に不満がある
  4. あまり説明書を読まない派
  5. 高機能で1万円を切るリーズナブルなルーターを探している
  6. Wi-Fiに繋ぐ機器が多くなっても通信速度の低下を防ぎたい
  7. 高スペックだけど最安級のルーターが欲しい
TP-Link Archer AX23
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • Wi-Fi6を始めとする高速化技術で端末が多くても快適に通信可能
  • 中継機なしでも家の隅々まで電波が届く
  • 1万円を切る価格ながら上位機種に迫るスペック
  • OneMeshで簡単に電波の範囲を広げられる
  • 安心の3年間保証
デメリット
  • USBポートがないため上位機種のように外部ストレージが使えない
  • スタンドが別売り

本記事は、TP-Link様よりサンプル品をご提供いただき作成しています。内容に関する指示は一切受けておりません。

TP-Link
¥9,800 (2024/11/16 16:43時点 | Amazon調べ)
たいしょん

上位機種と悩んでいる方は注意点もありますので、最後までぜひお付き合いください!

タップできるもくじ

TP-Link Archer AX23の概要

まず、TP-Link Archer AX23の概要をご紹介します。

AX23のスペック概要

AX23のスペックは下記のとおりです。

規格Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi速度AX1800
5GHz:1201Mbps(802.11ax)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)
プロセッサーデュアルコアCPU
有線ポートギガビットWANポート×1
ギガビットLANポート×4
USB対応なし
Wi-Fi暗号化WPA
WPA2
WPA3
WPA/WPA2-Enterprise (802.1x)
ボタンWPS/Wi-Fiボタン
電源オン/オフボタン
LEDオン/オフボタン
リセット(初期化)ボタン
プロトコルIPv4
IPv6
寸法 (W×D×H)260.2 × 135.0 × 38.6mm
動作環境動作温度: 0℃~40℃ (32℉~104℉)
保存温度: -40℃~70℃ (-40℉~158℉)
動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください
保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください
システム要件Internet Explorer 11/Firefox 12.0/Google Chrome 20.0/Safari 4.0以上の Javaに対応したブラウザ

モデム
インターネット接続契約
フレッツ光の場合は契約書
認証FCC, CE, RoHS
より詳細なスペックは公式サイトで確認できます
TP-Link
¥9,800 (2024/11/16 16:43時点 | Amazon調べ)

TP-Link Archer AX23の開封・外観チェック

まずは、開封して本体や付属品をチェックしていきます。

AX23の外箱
▲外箱

パッケージで推奨利用環境が分かるので、購入の際に決めやすいですね。ちなみにAX23は3階建て、最大36台までの機種を同時接続できます。

▲開封時は丁寧に包装されています
AX23の付属品
▲付属品
付属品
  • Archer AX23本体
  • 電源アダプター
  • LANケーブル
  • かんたん設定ガイド
たいしょん

付属のLANケーブルはカテゴリー5Eで、AX23の性能を十分引き出せる仕様です。

本体の外観

本体は、4本の特徴的なアンテナと上位機種譲りのデザインがアクセントになっています。左右対称で、クールな印象です。

AX23本体
▲本体表面

裏面は壁掛け用の穴が空いており、SSIDなどの情報も記載されています。表裏とも通気口があり、放熱に優れた形状です。

AX23の裏面
▲本体裏面

アンテナは90度まで可動します。

後述しますが、外付けスタンドを使用する時はアンテナをまっすぐ立てます。

各ボタンとポート

ポートはUSBポート以外は上位機種並みに揃っています。

▲ポート類は側面に集約
主なポート
  • ギガビットWANポート×1
  • ギガビットLANポート×4

ボタンはポートと同様に側面に集約されています。

WPS/Wi-Fi短く押すとWPSに、3秒長押しするとWi-Fiのオンオフ切り替え
Reset10秒長押しすると機器の初期化が可能
Power電源のON/OFFが可能
▲ボタンの操作と機能

インジケーターランプ

インジケーターランプは、左から下記の役割があります。

  • 電源ランプ・・・電源が入ると点灯します。
  • 2.4GHz Wi-Fiランプ・・・2.4GHz Wi-Fi機能が動作している場合に点灯します。
  • 5GHz Wi-Fiランプ・・・5GHz Wi-Fi機能が動作している場合に点灯します。
  • インターネットランプ・・・ルーターのインターネットポートの状態を示します。
  • LANランプ・・・ルーターのLANポートに効きが接続されると点灯します。
  • WPSランプ・・・ルーターがWPS待受状態である場合に点滅します。

大きさと重量

AX23は、片手でつかめるぐらいのサイズ感です。

▲手のひらでつかめるサイズ感

重量は実測で402.44gでした。

▲重量は402.44g
寸法 (W×D×H)260.2 × 135.0 × 38.6mm
本体重量402.44g
▲寸法と重量

外付けスタンドを使用

AX23は、TP-Link純正の外付けスタンドが使用できます。

たいしょん

設置スペースが確保できない場合におすすめです!

AX23用のスタンド
AX23用のスタンドを使用している状態
AX23用のスタンドを使用している状態
AX23用のスタンドを使用している状態

ただし、インジケーターランプは確認しづらくなります。

TP-Link Archer AX23の魅力

ここからは、AX23の魅力をご紹介します。

  1. 充実した高速化技術
  2. 独自のメッシュ化技術、OneMesh™に対応
  3. TP-Link Tetherアプリで設定も簡単

充実した高速化技術

AX23は、快適な通信を実現するために複数の高速化技術を組み合わせています。

対応する高速化技術

  • Wi-Fi6/OFDMA
  • 外付けのハイゲインアンテナ×4とビームフォーミング技術
  • IPv6 IPoE対応
  • 強力CPU

1つ目のWi-Fi6は、これまでの規格にくらべて「高速・省エネ・高効率」の3点が優れています。

▲出典:https://www.tp-link.com/jp/wifi6/

iPhoneなど、身近な機器も対応しています。

OFDMAとは?

OFDMAは「Orthogonal Frequency Division Multiple Access」のことで、OFDMをベースにした無線通信⽅式の⼀種で、複数Userがサブキャリアを共有し、それぞれのUserにとって最も伝送効率のよいサブキャリアを割り当てる技術です。ざっくりいうと、通信の順番待ちが発生しない技術です。

たいしょん

例えると、今までは1つのケーキを食べるのに1ホールまるごと回しながら食べていたのに対して、OFDMAはホールを人数分に等分して同時に食べられるようになったということです。

2つ目の外付けのハイゲインアンテナ×4とビームフォーミング技術は、より電波を遠くに届かせるのに役立っています。

ビームフォーミング技術とは?

ビームフォーミングではWi-Fiに接続しているデバイスの場所や距離を検知して、それに見合った強さの電波を発信します。デバイスの環境に合わせて電波が届くので、従来の無線LANルーターを使うよりもWi-Fiが繋がりやすい状態になるのです。

たいしょん

ビームフォーミング対応機種の通信速度は、非対応機種より20%も速くなるとされています。

3つ目のIPv6 IPoE対応ですが、対応する光回線を利用すれば混雑の少ないより高速にインターネットを使用することが可能です。

IPv6 IPoEとは?

IPv6 IPoEは、電話回線の時代からある通信方式をイーサネットに対応させたPPPoEと違い、イーサネットの利用を前提としています。
そのため、「生え抜き」という意味を込めて「ネイティブ方式」とも呼ばれることがあります。

PPPoEIPoE
接続可能なWebサイトIPv4のみIPv6のみ
通信速度
ネットワーク輻輳×
たいしょん

電話回線前提の方式から、純粋なインターネット接続専用規格になったイメージですね。

下記のリンクより、IPv6 IPoE対応のプロバイダーが確認できます。

たいしょん

僕は楽天ひかりを使っていますが、IPv6 IPoEだと100Mbps以上下りが速くなる印象です。

4つ目の強力CPU&メモリですが、ルーターもPCと同じでCPUを内蔵しています。

ルーターもCPU性能が高ければ高いほど、より待機時間を最小限に抑えてくれるようになります。

AX23はデュアルコアCPUを搭載しており、高負荷なタスクも十分こなせるスペックになっています。

独自のメッシュ化技術、OneMesh™に対応

AX23は、TP-Link独自のメッシュ化技術、「OneMesh™」に対応しています。

OneMeshとは?

OneMeshとは、ルーターと中継器を1つの接続先にまとめて、ルーターが常に最適な接続先を選んでくれる技術です。

たいしょん

従来の中継機はルーター本体と中継機で別々のSSIDが必要でしたが、それを1つにまとめられます。

OneMesh対応の中継機と組み合わせれば、より電波の範囲を広げることができます。

Wi-Fi6にも対応している中継機は下記の3台です。

TP-LINK
¥6,400 (2024/11/20 13:41時点 | Amazon調べ)
TP-LINK
¥6,623 (2024/11/20 13:41時点 | Amazon調べ)
TP-LINK
¥7,134 (2024/11/20 22:28時点 | Amazon調べ)
たいしょん

おすすめは最新機種のRE600Xです。価格が下位機種のRE505Xと数百円しか違わないにもかかわらず、価格が若干高いRE605Xとの主な性能差外付けアンテナの有無のみです。

TP-Link Tetherアプリで設定も簡単

TP-Link Archer AX23は、TP-Link Tetherアプリを使えば初期設定、端末の管理もかんたんに管理できます。

たいしょん

僕がTP-Link製のルーターを手放せないのはこのアプリの存在と言っても過言じゃありません。
今まで国内メーカーを使用していましたが、Webからの接続かつスマホにうまく対応してくれていなかったので使いにくかったです。

アプリの実際の画面はこんなイメージです。

視覚的に分かりやすく、接続中の機器がひと目で確認できるので重宝しています。

TP-Link Tether

TP-Link Tether

TP-LINK無料posted withアプリーチ

安心の3年保証

TP-Linkのルーターは、3年間の保証がついています。

ルーターはほぼ毎日稼働するため故障リスクが高く、1年保証としているメーカーがほとんどです。

たいしょん

保証の範囲は製品の購入価格の範囲内という条件がありますが、日本メーカーで3年間という保証期間を設けているルーターはほぼありません。

また、フリーダイヤルで窓口を設けているのも安心ですね。

保証を受ける際の連絡先

固定電話:0120-095-156 (通話料無料)
携帯電話:0570-066-881 (有料ナビダイヤル)
※受付時間:平日9:00~18:00、土日祝10:00〜18:00(年末年始を除く)

Archer AX23のあと一歩なところ

AX23の魅力をご紹介しましたが、あと一歩な点もご紹介します。

USBポートがないため上位機種のように外部ストレージが使えない

TP-Linkのルーターは、AX73AX55のような上位モデルはUSBポートがついています。

USBポートがついていれば外部ストレージを接続してNASとしても使用可能ですが、AX23はUSBポートがないためこの機能が使えません。

たいしょん

逆に、NAS機能を使わない人は必要ありません。

(要望)スタンドは別売りより内蔵型にしてほしい

スタンドは800円で購入できますが、縦置きで使いたい人も多いと思います。

できればNintendo Switchのように収納できる内蔵スタンドを付けてもらえるとより使いやすいかなと思います。

たいしょん

とはいえこれといった致命的な欠点はなく、十分な性能なので満足しています。

電波強度と速度の検証

では、ここからは実際に通信速度、範囲を検証していきます。

前提条件
  • 使用端末:M1 Macbook Air(ごめんなさい検証のために一瞬トイレにも連れていきます)
  • 楽天ひかり IPv6 IPoE使用
  • 木造建築
  • 混みやすい昼間の12時に計測
  • fast.comで計測(https://fast.com/ja/
  • 同時接続23台

今回IPv6で通信できているかも確認するため、下記サイトでも検証しました。10点中10点だったので、IPv6での通信ができています。

今回は5GHz帯で検証しました。昼間の計測結果はこちらです。

場所下り上り
自室210Mbps130Mbps
ルーターのある部屋280Mbps230Mbps
トイレ230Mbps180Mbps

次に同じ条件でiPhone 13 Proでも検証してみました。結果はこちらです。

場所下り上り
自室270Mbps120Mbps
ルーターのある部屋280Mbps110Mbps
トイレ230Mbps160Mbps

どちらの計測結果も、十分な速度が出ていました。

Archer AX55とAX23の性能比較

では、上位機種のArcher AX55とも比較してみましょう。

大きさはAX55もAX23も同じぐらいです。

厚みはAX55の方があります。高性能CPUを積んでいる分、熱を逃がす空間の確保がされている印象です。

スペックは下記の違いがあります。

スクロールできます
製品名Archer AX55Archer AX23
AX23
規格Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi 6
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi速度AX3000
5GHz:2402Mbps(802.11ax、HE160)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)
AX1800
5GHz:1201Mbps(802.11ax)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)
Wi-Fi範囲4LDK
高性能固定アンテナ×4
複数のアンテナが信号を増幅させより多くの方向と広いエリアをカバーします

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を集中させWi-Fi範囲を拡大します

高性能FEM
送信パワーを改善し信号範囲を強化します
4LDK
高性能固定アンテナ×4
複数のアンテナが信号を増幅させより多くの方向と広いエリアをカバーします

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を集中させWi-Fi範囲を拡大します
Wi-Fi性能高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上させます

DFS
電波干渉の少ないDFS帯を利用できます


4ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
高(High)
デュアルバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます

OFDMA
複数のWi-Fi6対応クライアントと同時に通信します

エアタイムフェアネス
帯域の過度な占有を制限することによりネットワーク効率を向上させます

4ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
USB対応USB 3.0ポート×1

対応フォーマット:
NTFS, exFAT, HFS+, FAT32

機能:
Apple Time Machine
FTPサーバー
メディアサーバー
Samba サーバー
(ルーターの利用状況に応じて利用可能なHDDサイズの上限やファイル数は上下します)
なし
プロセッサーデュアルコアCPUデュアルコアCPU
有線ポートギガビットWANポート×1
ギガビットLANポート×4
ギガビットWANポート×1
ギガビットLANポート×4
WANタイプ動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
v6プラス
DS-Lite
動的IP
静的IP
PPPoE
PPTP
L2TP
v6プラス
DS-Lite
プロトコルIPv4
IPv6
IPv4
IPv6
Amazon参考価格9,800円7,800円
AX55とAX23の機能比較

理論値では5GHz帯の速度がAX55がAX23の倍になっていますが、先程検証したところ200Mbps〜100Mbpsの差がありました。

2,000円の価格差がありますが、2.4GHz帯の電波を中心に遣うのであれば大差ありません。もし5GHz帯の高速通信をメインで使用されるのであれば、理論値でも実測でも性能が良いAX73やAX55といった上位機種を選んだほうが良いでしょう。

たいしょん

価格差でみてもAX55の方がスペックが高いことは当然なのですが、自分の用途に合ったほうを選びましょう。

まとめ

検証した結果、上位のAX55と通信速度に200Mbps〜100Mbpsの差が見られました。

たいしょん

2.4GHz帯の通信がメインで、費用を安く抑えたいなら買いです。

メリット

  • Wi-Fi6を始めとする高速化技術で端末が多くても快適に通信可能
  • 中継機なしでも家の隅々まで電波が届く
  • 1万円を切る価格ながら上位機種に迫るスペック
  • OneMeshで簡単に電波の範囲を広げられる
  • 安心の3年間保証

デメリット

  • USBポートがないため上位機種のように外部ストレージが使えない
  • スタンドが別売り

こんな方におすすめ

  1. 家の回線がIPv6に対応している
  2. Wi-Fi6に対応している端末を持っている
  3. 4LDKぐらいの家に住んでいて現在の通信速度に不満がある
  4. あまり説明書を読まない派
  5. 高機能で1万円を切るリーズナブルなルーターを探している
  6. Wi-Fiに繋ぐ機器が多くなっても通信速度の低下を防ぎたい
  7. 高スペックだけど最安級のルーターが欲しい
たいしょん

なるべく費用を安く抑えたい方におすすめです!

TP-Link
¥9,800 (2024/11/16 16:43時点 | Amazon調べ)

IPv6 IPoEに対応していない回線を使用している方は、より安価な「Archer AX20」がおすすめです。

TP-LINK
¥9,800 (2024/11/19 00:53時点 | Amazon調べ)

接続機器が48台を超える方は、より多くの機器と同時接続可能な「Archer AX73」がおすすめです。

TP-LINK
¥18,480 (2024/11/16 11:09時点 | Amazon調べ)

コストパフォーマンスがよく上位機種に匹敵する性能がほしいのであれば、「Archer AX55」がおすすめです。

TP-Link
¥8,222 (2024/11/17 08:52時点 | Amazon調べ)

公式XやInstagramで
ブログにはない最新ガジェット情報を発信中!
記事への質問もお答えします!

ポチッとシェアをしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ