この記事では、10月4日(火)0:00から10月10日(金)23:59にかけて行われるAmazonプライム感謝祭2025で買うべきおすすめガジェットを厳選して10製品紹介します。
1年ぶりのAmazonプライム感謝祭ですが、何を買ったらいいのか迷いますよね。

セール期間が終わってから、「あの商品を買っておけばよかった」と後悔することもあります。
そこで、当ブログの管理人が実際に買ってよかったものを厳選し、Amazonプライム感謝祭でぜひ手に入れてほしいガジェットを紹介します。ポイントアップには合計1万円以上の購入が必要ですが、「あと数千円でポイントアップだけど何買おう」といった方にもぴったりな値ごろなガジェットも紹介しています。
\ 最大10000ポイントが当たるチャンス! /
Amazonプライム感謝祭2025で買うべきおすすめガジェット10選
Amazonプライム感謝祭2025で買うべきおすすめガジェットは、下記の10製品です。
Anker Nano Charging Station


Anker Nano Charging Stationは、Amazonで1ヶ月で3,000台売れて一時は売り切れていたほどの大ヒット作です。
巻取り式のUSB-Cケーブルを搭載しており、MacBookやiPadを外部のケーブル不要で充電できます。


本体正面にあるモニターも便利で、出力電力や温度管理まで確認できます。








背面に3つのACコンセントがあるので、電源タップとしても優秀です。


25%オフの7,490円で購入できます!


AirPods 4
王道中の王道のワイヤレスイヤホンですが、プライム感謝祭では17%オフの24,800円で購入できます。


何と言っても待望のANC機能搭載で、電車内や人混みでのノイズも低減してくれる優秀なイヤホンです。ANCの効きは初代AirPods Proと互角か少し劣るぐらいで、カナル型じゃないのに不思議な感じです。
カナル型じゃない分装着感も快適で、耳に乗せる感じなので長時間の使用に適しています。




ゼンハイザー HD 599 SE
プリンの愛称で知られるゼンハイザー HD 599のAmazon限定モデルがゼンハイザー HD 599 SEです。
開放型のヘッドホンなので、とにかく夏場に汗で蒸れにくい、快適なヘッドホンです。


装着感はかなり快適で、イヤーパッドがベロアなので革と違って蒸れにくくなっています。音は解像感控えめですが、ゼンハイザーらしい力強い音は健在です。解像感が高いHIFIMAN DEVA Proとaudio-technica ATH-R70xは音を集中して聴くのに向いていますが、BGM用途ならゼンハイザー HD 599 SEの方が好みです。





セール時の価格はさすがに破格なので、狙ってみてください。
通常は27,932円ですが、Amazonプライム感謝祭2025ではなんと43%オフの15,800で手に入ります。


Anker 675(過去最安値)
多機能ドッキングステーションとスタンド、ワイヤレス充電器が一つになったモニタースタンド、Anker 675 USB-C Docking Stationがブラックフライデーセールプライム感謝祭セールで30%オフの22,990円で購入できます。これは過去最安値です。


約半年間使用しましたが、特に液タブやキーボードの整理がしやすく満足しています。使用頻度の高いSDカードや有線ヘッドホンも使用でき、特にデスク周りをスッキリさせたいクリエイターにぴったりなドッキングステーションに仕上がっていると感じました。


Qiのワイヤレス充電にも対応し、最大10W(5W / 7.5W / 10Wで自動切り替え)と出力も十分でしたので実用的です。
今はAnker675とモニタースタンドの組み合わせで使っていますが、十分な高さでモニターを見れるので疲れにくく、デスク周りもスッキリするのでかなり気に入っています。





デスク周りをきれいにまとめたい方はぜひ!


サンワサプライ 10個口電源タップ
サンワサプライの10個口電源タップは、最大10個までの機器を接続できる電源タップです。10個口というコンセントの数も魅力ですが、使い勝手もかなり考えられています。


例えば各コンセント同士の感覚を4.5cmと広く開けているので、大きめのACアダプターを隣同士で差し込んでも干渉しにくいです。


また、5つのコンセントを側面に設置することで下記のように大きな充電器同士でも一緒に差せます。USB充電を多用するため複数口の大きめの充電器を使うことが多いのですが、ストレスなく使用できるので買ってよかったと感じています。


裏面のマグネットで鉄製のデスクの支柱にも設置できますので、別途トレーがなくてもスッキリします。


考え込まれた使い勝手、それでいて安価な価格設定で、誰にでもおすすめできる電源タップだと感じています。


個別スイッチ型のタイプが17%オフの2,890 円と破格なので、ぜひお試しください!


ミドリ ダンボールカッター
ミドリ ダンボールカッターは、ダンボールの梱包を開封する際に便利なカッターです。元々普通のハサミでダンボールの開封をしていたのですが、ある日指をケガしてしまったため安全なカッターを探していてたどり着きました。
Amazonプライム感謝祭でたくさん購入する方は、ダンボールの開梱作業がかなりはかどるのでおすすめです。


普段は折りたたみでき、マグネットを内蔵していますのでデスクの支柱に貼り付けています。収納はかなり手軽です。


ダンボールの開封時は、開いてガムテープをなぞるように切って使用します。これが最高の切れ味で、セラミック製の刃なので鉄製のハサミよりスムーズに切れるので開封が楽しくなりました。毎週何かしらのダンボールが届くので、開封作業が楽になっただけでもQOLがかなり上がっているように感じています。





通販が好きな方はかなりおすすめです!


エレコム クリーニングクロス KCT-006GY
エレコム クリーニングクロス KCT-006GYは、PCやタブレットについたしつこい皮脂汚れをひと拭きで除去できる便利なクロスです。


一般的なメガネ拭きとの違いを実感していただきたいので、まずメガネ拭きでiPadの画面の右端を拭いてみます。




メガネ拭きでは十分に汚れが落ちず、ほぼ変わりませんでした。
そして実際にエレコムの超強力クリーニングクロスでiPadの右側を拭き取った結果がこちらです。







めちゃくちゃきれいになってる!!!!!
このままiPadの液晶画面を拭いたところ、目立った皮脂汚れはほとんど除去できていました。




画面を何度も拭く必要がありませんし、掃除の時短ができるので買ってよかったと感じています。



Amazonプライム感謝祭でタブレットを購入された方は、合わせて購入しておくといいですよ。




エレコム ヘッドホンスタンド「HP-DSTBK」
ヘッドホンをいい感じに飾りたいと思い購入したのが、エレコムのヘッドホンスタンド「HP-DSTBK」でした。1,500円というお手頃な価格ながら、機能性、シンプルなデザインに満足しています。


一番の特徴は下部の受け皿部分で、有線ヘッドホンならここにケーブルを置いておけるのでスッキリします。


また、Bluetoothヘッドホンを使っていてケーブルが無かったとしても例えば完全ワイヤレスイヤホンを3つまで置けるスペースがあるので無駄にはなりません。





ヘッドホンやイヤホン好きにぜひ使って欲しいスタンドです。
Amazonプライム感謝祭で購入したヘッドホンを、愛着が湧くようにデスクに飾ってみるのもいいですね。




Anker PowerLine III Flow
充電やアンプとPCを接続する用途で質の高いUSBケーブルが欲しかったので、Anker PowerLine III Flowを購入しました。結果、かなり満足しています。まず質感ですが、端子部分がブロンズのアクセントでSONYのオーディオ製品のような高級感があります。


そして極めつけが絡みにくさです。普通のUSBケーブルはクセが付きやすいので少しでも変な結び方をすれば絡まりやすいのですが、Anker PowerLine III Flowはどれだけ絡めようとしても全然絡まりません。確かにケーブルの中では高いのですが、長く使いたいなら使うたびに満足感が高いAnker PowerLine III Flowを選んでおけば間違いないと感じました。


18%オフの2,290円で購入できます!
コクヨのハコアケ
最後におすすめするのは、文房具メーカーとして有名なコクヨが出している「ハコアケ」です。


これ一本で段ボールカッターと、ハサミを使い分けることができます。切れ味や耐久性はチタン刃を使っているので抜群。ブラックフライデーセールでたくさん購入される方は段ボールの開梱作業がはかどりますし、服やバッグを購入した時についてくるタグも一緒に切れるのでおすすめです。




使っていない時はストラップに吊るしておいてもいいですし、さすが文房具メーカーということもありペン入れにもピッタリ収納できます。







セール前の備えとして購入される方が多いみたいですよ。
37%オフの973円で購入できます!
Amazonプライム感謝祭2025で買うべきおすすめガジェットまとめ
Amazonプライム感謝祭2025で買うべきおすすめガジェットを紹介しました。
10製品ともかなりおすすめなガジェットですが、特にミドリ ダンボールカッターやコクヨのハコアケは通販好きには必携で今後のブラックフライデーセールや初売りセールなどで活用できるのでぜひ手に入れてほしいアイテムです。



AmazonがテレビCMを打つほどのビッグセールですので、ぜひチェックしておきましょう!
\ 最大10,000ポイントが当たるチャンス! /

