こんにちは!Apple大好きなたいしょんです!
前回iPad版のPalmoをご紹介させていただきました。
実はiPhone版も愛用させていただいておりまして、こちらもなかなか気に入っていますのでご紹介します。
特に「iPhoneにケースは不要だ」という方にこそ使ってみてほしいiPhoneケースです。
Palmoとは?
Palmoとは、ECBB株式会社が製造、販売を手掛けているスマートフォンケースです。iPad版も用意されています。
Palmoのいいところ
Appleロゴが隠れずに見える
まずPalmoのいいところは、Appleロゴが隠れず見えるということです。
通常のスマートフォンケースでは、背面をしっかり保護するために前面がカバーされているものが多いです。もちろんそれでもいいのですが、iPhoneの特徴でもある美しい背面を隠すのはせっかく色を選んでiPhoneを購入したのにもったいない気がしていました。
しかしPalmoはAppleロゴのみではなく、「iPhone」という文字もしっかり見えるよう構成されています。
Appleロゴのみをくり抜いたケースはたくさんある中で、「iPhone」という文字までしっかり出しているケースはPalmo以外で見かけたことがありません(バンパーとは別です)。
私は色を選んでゴールドを使っているのですが、側面のステンレスの美しさ、裏面の上品なガラス背面に改めて満足できました。
PalmoはiPhoneの魅力をマスクすることなく、かつ衝撃にも強いという点が魅力です。
持ちやすくなった
通常のケースよりも突起が多いため、iPad版と同様に持ちやすくなっています。
例えばカメラで写真を撮る、動画を見るときは横向きにして持ちます。そのときに、下記の赤丸の部分に突起があるため、しっかりとホールドすることができます。
カメラ機能を使うのであれば手ブレを抑えることもできますし、突起が増えたことで大きめのiPhoneでも片手で持ちやすいという部分が魅力的です。
もちろん隙間に指を挟めば指一本で持てるのですが、僕はあまりそのような持ち方はしません。普通に持つだけでもかなり持ちやすいうえに、指を入れたり抜いたりする手間も省けます。
肉厚でしっかり保護してくれる安心感
このケースは、側面がむき出しになっているのでスリムでありながら、上下の部分はかなり肉厚になっています。
実は、スマートフォンの画面が割れやすい最も衝撃が強い落とし方は、「スマホの角や縁」から着地する落とし方と言われています。
https://iphone99navi.com/news/hornguard-screencrack-measures/
つまり、この角に伝わる衝撃が少なければ少ないほど割れにくいということです。
Palmoは米軍規格の耐衝撃・保護性能を持っており、確かにこれだけ厚いシリコンであればある程度の高さから落としても割れにくいでしょう。
保護フィルムを貼ることをやめました
スマートフォンを購入したら保護フィルムを貼りたくなりますが、Palmoにしてから保護フィルムを貼るのをやめました。
というのも画面側にもしっかり段差が設けられており、安心できると判断したからです。1年ほど使用していますが、一度も画面が割れたことはありません。
また、フィルムを貼らない方がきれいですよね。
そのままワイヤレス充電ももちろんできます
このケースは確かに厚みのあるシリコンで保護されているのですが、裏側の部分は薄めに作られています。ここが厚めにできているとワイヤレス充電ができない場合が多いのですが、Palmoはそのままワイヤレス充電が可能です。
Palmoの改善してほしい点
Palmoは概ね気に入っているのですが、少し改善してほしいと感じている部分をご紹介します。
シリコンの素材でポケットから出し入れしづらい
iPad版では気にならなかったのですが、iPhoneはポケットから出し入れする頻度が高く、そのたびにシリコンが引っかかって出しづらいことがあります。
例えばスマートフォンケースで有名な「Spigen」はTPUというサラサラした素材を使用して汗もつきにくい上にポケットからの出し入れもしやすいですので、TPU素材版も出していただけると嬉しいかなと感じています。
iPhoneでスマートフォンケースを探しているならまずPalmoを選択肢に!
Palmoはスマホを落としそうという不安から解消するための製品です。それは肉厚のシリコン素材がガラスが割れる原因の元となっている角にふんだんに使われていたり、指を挟み込んで指一本でもホールドできる様になっている部分から現れています。
また、iPhoneのありのままの美しさも損なうことなく保護できる点も非常に魅力的です。
iPhoneであればSEから最新の11まで対応していますので、ぜひ使ってみてください!Amazonのタイムセールで半額になっていることもありますので、ぜひ狙ってみてくださいね。
ちなみにこの記事で記念すべき100記事目となりました。今後ともよろしくおねがいします!