最近日本の居住環境に最適化した家電を数多く排出しているSwitchBot。今回紹介するSwitchBot空気清浄機テーブルも、今までにないようなかなり思い切ったコンセプトで省スペースかつ便利さを両立しています。
- 1台4役の万能空気清浄機!広い空間をパワフルかつスピーディーに浄化できるほか、アロマディフューザーとしても、サイドテーブルとしても使えて、さらにワイヤレス充電機能やライトとしての調光機能も搭載。
- 五層構造で微細物質除去率99.97%を実現。ニオイセンサー付きだから空気の質に応じて自動で風量調整など節電対策にも◎
- アプリ操作も組み合わせ技も極めてスムーズ。同社ハブ製品やサーキュレーター、加湿器などと併用すればお部屋の空気はいつでも自動で快適に保てる。
実際にSwitchBot空気清浄機テーブルを使ってみましたので、特徴や使用感を徹底レビューしていきます!
SwitchBot空気清浄機テーブルの開封・組み立てレビュー
まずは開封しながら、SwitchBot空気清浄機テーブルの付属品のチェックや組み立て方法を解説していきます。
付属品
SwitchBot空気清浄機テーブルには下記の付属品が揃っています。
- 空気清浄機本体
- 電源アダプター
- ドライバー
- ネジ x 4
- 説明書
空気清浄機本体は、テーブルと空気清浄機部分がばらばらの状態で同梱されています。
電源アダプターはケーブル保護部分が絡みにくい布製になっています。本体の外観に合わせたホワイトのアダプターなので、部屋に馴染みやすいです。1.8mの長さがありますので、少し離れたコンセントにも差し込めます。
テーブル取り付けの際にネジが必要なので、ネジを締めるためのドライバーが付いています。ネジが落ちないよう磁石でくっつく仕様なので、組立時にかなり助かりました。
組み立て手順
開封後は、実際の組み立て手順を解説していきます。まず、天板と空気清浄機のコネクタを接続します。
コネクタを接続したら、ワイヤレス充電マークの+が右側になるよう本体に合わせ、時計回りに回して固定します。
最後に付け根部分の2箇所のネジを締めて完了です。
上記の手順は同梱のクイックガイドに分かりやすく解説されていますので、迷うことなく簡単に組み立てできました。
組み立てはこれで完了ですが、実際に使うには中のフィルターのビニールを外して使う必要があります。
これで使用する準備が整いました。
SwitchBot空気清浄機テーブルの使用感レビュー
SwitchBot空気清浄機テーブルを実際に使ってみたので、使用感や機能をレビューしていきます。
ワイヤレス充電が可能なテーブルが便利
まず一番の特徴であるテーブルですが、これがかなり便利です。テーブルのサイズは290 x 420 x 497.5 mmとサイドテーブルにぴったりなサイズ感です。木目シートのナチュラルな風合いがかなりおしゃれで、インテリアとしても部屋にマッチします。最大で5kgまでのものを置くことができます。
天板の右側にはQi1に対応したワイヤレス充電器が内蔵されており、スマートフォンやワイヤレスイヤホンなどを充電可能です。
ワイヤレス充電部分がスマホを置いたときに若干浮くようになっており、iPhoneなどカメラが出っ張ったスマホでも安定してワイヤレス充電ができるようになっています。
リビングや、ベッドサイドで使うのにちょうどいいですね。
天板自体はMacBook Proの14インチモデルがピッタリ置けるぐらいのサイズなので、ちょっとした軽作業もこなせます。
もしワイヤレス充電器も両立したい場合は、iPad Pro 11インチモデルぐらいのサイズ感のタブレットならちょうど良さそうです。
安定感もあり、ベッドやソファの高さにぴったりです!
おしゃれなだけじゃないムードライトが便利
テーブル以外にも、おしゃれな間接照明が搭載されています。ムードライトと呼ばれており、空気質によって色が変わる仕様です。
ムードライトの色 | 空気質 | 風量(自動モード) |
---|---|---|
青 | 良い | 弱 |
緑 | 普通 | 中 |
オレンジ | 悪い | 強 |
赤 | 不健康 | 極めて強 |
とはいえ部屋の雰囲気によって照明の色を変えたい人も多いはず。そこで、SwitchBotアプリを使えばカスタムでも表示色を変更できるようになっています。
また、光センサーを搭載していますので部屋が明るいときは点灯、部屋が暗いときは就寝の邪魔をしないように暗くすることも可能です。
特に夜の暗いときに便利そうですね!
特に操作パネルを暗い場所で触る際に、このムードライトでボタンが照らされ見やすくなるので利便性も兼ね備えているのは素晴らしいですね。
高い空気清浄機能
SwitchBot空気清浄機テーブルは、微細物質除去率99.97%という高い空気清浄効果があります。一台で最大25畳まで対応しますので、広いリビングでも十分です。強で運転した場合は、8畳を11分で清浄完了できます。
内部のフィルターは5層の浄化システムで、下記の役割があります。
- 脱臭フィルター・・・タバコ、ペット、トイレ、生ゴミなどの臭いを取る。
- HEPAフィルター・・・花粉やアレルゲン(ダニのフンなど)、カビ菌、ホコリやチリを除去できる。
フィルターは2年に1回の交換、ホコリが溜まってきたら掃除機で清掃すればいいのでかなり楽です。
また、空気清浄機や加湿器で最近流行っているアロマにも対応しています。プッシュ式で使えるアロマケースを取り外し、アロマオイルを垂らして使うだけで部屋中をいい香りで満たすことができますよ。
SwitchBotアプリで遠隔操作やオートメーションが可能に
SwitchBot空気清浄機テーブルは、一般的な空気清浄機と同様に物理ボタンを搭載しています。
ただスマート家電のSwitchBotは、物理ボタンでの操作よりもSwitchBotアプリを使ってよりスマートに使うことができます。SwitchBotアプリ上では現在の空気質の状態確認やお手入れ時期の確認、モード切替やタイマー設定といった物理ボタンと同様のアクションも操作可能です。
また、オートメーションを組めばよりスマートに使えます。例えばSwitchBotロボット掃除機を稼働させたら空気清浄機をオンにしたり、サーキュレーターを回したら同時に空気清浄機もオンにするなど連動が可能です。
また、実はライト単体でもオートメーションが効きます。例えば自宅に到着したと同時にライトをオンにしたり、寝るときにシーリングライトを消したら間接照明としてライトをオンにするといったことも可能です。
手動で空気清浄機の操作をすることに慣れていると、こういったスマート機能を使いこなすのが難しく感じるかもしれませんが、自分の生活習慣にあったオートメーションを組めるようになると楽しいのでぜひ挑戦してみてほしいです。
SwitchBot空気清浄機テーブルのメリット・デメリット
SwitchBot空気清浄機テーブルを使ってみて感じたメリット・デメリットを解説していきます。
メリット
SwitchBot空気清浄機テーブルのメリットは下記の5点です。
- テーブル、ライト、空気清浄機がセットになり省スペース化できる。
- サイドテーブルにぴったりな天板があり、ワイヤレス充電もできる。
- ムードライトで部屋の雰囲気を演出できる。
- 高い空気清浄効果で最大25畳の部屋まで対応している。
- オートメーションで自動的に操作できる。
他の空気清浄機と比較してメリットが大きいのは、省スペース化と自動化です。SwitchBotは日本家屋に合わせて小型なロボット掃除機を開発するなど最近は省スペース化にかじを切っていますが、今回はサイドテーブル、間接照明、空気清浄機をセットにすることで省スペース化と利便性の高さを両立しました。
そしてSwitchBotのお家芸であるオートメーションは、SwitchBot製品と組み合わせることで連動して機能させることができますのでかなり便利に使えます。SwitchBotシーリングライトとSwitchBot空気清浄機テーブルのライトを連動させてそれぞれのオンオフで切り替えができたりもするので、自分流の自動化の組み合わせを考えるのも楽しくなります。
デメリット
SwitchBot空気清浄機テーブル、大きなデメリットは見当たらなかったのですが要望としてできれば下記の機能に対応してくれるともっと便利に使えそうかなと考えています。
- USB給電にも対応してほしい。
- ライトの明るさを本体でも変えられるようにして欲しい。
SwitchBot空気清浄機テーブルはワイヤレス充電に対応しただけでもかなり便利なのですが、僕の場合就寝時にApple Vision Proを使うので、USBポートで充電できるようになったらこれ一台で十分なのにと思うことがあります。サイドテーブルとして使うとなるとMacBookやiPadも使うので、置くついでに一緒に充電できると便利に感じました。
また、ライトの明るさは本体のみで変更できません。常にスマホを操作しているわけではなく、適宜点けたり消したりできると便利なのでライト用の物理ボタンがあったら良かったかなと思いました。
ただそれぐらいで、個人的にかなり完成度が高い製品だと感じました。
SwitchBot空気清浄機テーブルのレビューまとめ
SwitchBot空気清浄機テーブルをレビューしました。
これかなり便利でいいアイディアだと思います!最初にSNSでSwitchBot空気清浄機テーブルのイメージ画像が流れてきた時は衝撃的でしたし、実際に使ってみるとおしゃれかつワイヤレス充電が便利だったりすぐに部屋に馴染んでくれました。
特に下記の用途にぴったりだと思います。
- ベッドのサイドテーブル・・・寝る前にスマホを置いて充電でき、間接照明で夜中に歩く時も見やすい。
- ソファーのサイドテーブル・・・コーヒーカップや雑誌を置いたり、くつろぎスペースが広がる。
空気をきれいにしながらリラックス時間のお供に、ぜひ一度お試しください!
- テーブル、ライト、空気清浄機がセットになり省スペース化できる。
- サイドテーブルにぴったりな天板があり、ワイヤレス充電もできる。
- ムードライトで部屋の雰囲気を演出できる。
- 高い空気清浄効果で最大25畳の部屋まで対応している。
- オートメーションで自動的に操作できる。
- USB給電にも対応してほしい。
- ライトの明るさを本体でも変えられるようにして欲しい。