本記事では、7,000円台で購入できる高速なWi-Fi6対応ルーター、MERCUSYS MR70Xをレビューします。IPv6 IPoEにも対応しており、フレッツ光など対応する回線で混線の少ない高速なネット環境を構築できます。
SF映画に出てきそうなかっこいいデザインで、所有欲も満たせますよ!
結論から言えば、価格最優先ならこれ以上のものはないというぐらいコストパフォーマンスの高い製品です。7,000円台で、より高級なハイエンド機種にも搭載されている高速化技術が惜しげもなく搭載されています。
- 次世代WiFi 6:最大1.8Gbps(5GHz:1201Mbps、2.4GHz:574Mbps)の速度を実現します。
- 4倍の容量:OFDMAとMU-MIMOによって複数のデバイスへ同時にデータを送信できるため、ネットワーク全体の効率が上がります。
- より広く・強力にカバー:ビームフォーミングを備えた4本の全方向性ハイゲインアンテナが、家じゅうに強力で安定したWiFiを届けます。
- 包括的なセキュリティ保護:最新のWPA3がより優れたWiFiセキュリティを提供します。
- ギガビット有線接続:インターネット回線の速度を最大限に活かし、高速で最適なパフォーマンスを実現します。
- 省エネでエコ:TWT(Target Wake Time)によって、データ送信中のモバイルデバイスとIoTデバイスの消費電力が削減されます。
- WiFiの干渉を低減:隣接する信号からの干渉を最小限に抑え、 BSS color で伝送効率を向上させます。
- スマートコネクト:各デバイスに最適なバンドを賢く選択します。
- ブリッジモード:既存の有線ルーターとつないでワイヤレス化を実現できます。
接続機器が36台以内ならおすすめです!
今回は、MERCUSYS MR70Xの特徴や使用感、あと一歩だなと感じた部分をレビューしていきます。
- 充実した高速化技術
- 別売りスタンドで縦置きもできる
- MERCUSYSアプリで設定も簡単にできる
- 7,000円台でお手頃価格
- 3年間の保証がついている
- メッシュWi-Fi機能が弱い
- 壁掛けできない
MERCUSYS(マーキュシス) MR70Xの概要
まず、MERCUSYS MR70Xの概要をご紹介します。
MERCUSYSとは?
MERCUSYSは、Wi-Fiルーターでも最大手のTP-Linkのサブブランドにあたるメーカーです。
テレワークやオンライン授業等のデジタル化が進む中、インターネットの利用を必要とする全ての人が手軽に快適なWi-Fi環境を構築できるようコストパフォーマンスの高いネットワーク製品を提供しているメーカーです。
機能重視のハイエンド機より、価格重視のコスパ機中心のメーカーですね。
価格
2022年7月現在のAmazon参考価格は、7,200円です。
ほぼ同スペックのTP-Link AX23の7,800円より600円安いです。
Wi-Fi6対応機ではかなり値ごろですね。
MERCUSYS MR70Xのスペック概要
規格 | 802.11ax/ac/a/b/g/n Wi-Fi規格対応 |
Wi-Fi 速度 | 1201 Mbps (5 GHz) + 574 Mbps (2.4 GHz) |
受信感度 | 11g 6Mbps: -96dBm 11g 54Mbps: -78dBm 11n HT40 MCS7:-74dBm 11n HT20 MCS7:-77dBm 11a 6Mbps:-94dBm 11a 54Mbps:-76dBm 11ac VHT20 MCS8:-71dBm 11ac VHT40 MCS8:-68dBm 11ac VHT80 MCS8:-65dBm |
Wi-Fi送信電力 | 2.4 GHz < 20dBm (EIRP) 5 GHz < 23dBm (EIRP) |
WANタイプ | 動的IP/静的IP/PPPoE/L2TP/PPTP/v6プラス/DS-Lite |
寸法 | 208.8 × 171.6 × 41.7 mm |
インターフェース | ギガビットWANポート×1 + ギガビットLANポート×3 |
ボタン | リセット/WPSボタン |
アンテナ | 5dBi全方向性固定アンテナ×4 |
最大接続台数 | 36台 |
MERCUSYS MR70Xの開封・外観チェック
では、開封して本体や付属品をチェックしていきましょう。
パッケージで推奨利用環境が分かるので、購入の際に決めやすいですね。ちなみにMR70Xは3階建て、最大36台までの機種を同時接続できます。
付属品はこちらです。
- AX1800 Wi-Fi 6ルーター MR70X
- 電源アダプター
- かんたん設定ガイド
- RJ45 LANケーブル
LANケーブルはカテゴリー5Eのケーブルが付属しており、最高1,000Mbps (1Gbps) の速度に対応しています。
電源アダプターはDC端子です。
本体の外観
本体は4つのアンテナと、SF映画に出てきそうな個性的なデザインが特徴です。
スリットが開いており、放熱性に配慮したデザインです。
背面のアンテナは、3段階で角度調整ができます。
左右のアンテナは、無段階で180度まで角度調整できます。
本体の底にSSIDや初期パスワードが記載されています。底もメッシュになっており、放熱に配慮した設計になっていますね。
各ボタンとポート
ポートは、下記の物が揃っています。
- ギガビットWANポート×1
- ギガビットLANポート×3
PCやゲーム機など、3台まで有線接続可能です。
また、背面には「RESET/WPSボタン」が一つあります。
- 1秒押すとWPS待受が有効
- 10秒以上押すと工場出荷状態にリセット
インジケーターランプ
正面にインジケーターランプがあり、ステータスを確認できます。
- オレンジ点灯・・・Wi-Fiが無効化されています。
- 緑点灯・・・ルーターは正常に動作しています。
- 緑高速点滅・・・WPS接続の確立中です。
- 緑点滅・・・ファームウェアのアップグレード中・ルーターのリセット中・ルーターの処理中のいずれか
大きさと重量
大きさは、「208.8 × 171.6 × 41.7 mm」です。手のひらに乗るぐらいのコンパクトさで、設置しやすそうですね。
重量は実測値で342.52gで、かなり軽いです。常に手に持って使用するものでもありませんが、この重さなら設置するときもらくらく持てますね。
MERCUSYS MR70Xの機能レビュー
ここからは、MERCUSYS MR70Xの機能を中心にレビューしていきます。
- 充実した高速化技術
- 別売りスタンドで縦置きもできる
- MERCUSYSアプリで設定も簡単にできる
充実した高速化技術
MR70Xは、快適な通信を実現するために複数の高速化技術を組み合わせています。
対応する高速化技術
- Wi-Fi6/OFDMA
- 外付けのハイゲインアンテナ×4とビームフォーミング技術
- IPv6 IPoE対応
1つ目のWi-Fi6は、これまでの規格にくらべて「高速・省エネ・高効率」の3点が優れています。
iPhoneなど、身近な機器も対応していますよ。
OFDMAは「Orthogonal Frequency Division Multiple Access」のことで、OFDMをベースにした無線通信⽅式の⼀種で、複数Userがサブキャリアを共有し、それぞれのUserにとって最も伝送効率のよいサブキャリアを割り当てる技術です。ざっくりいうと、通信の順番待ちが発生しない技術です。
例えると、今までは1つのケーキを食べるのに1ホールまるごと回しながら食べていたのに対して、OFDMAはホールを人数分に等分して同時に食べられるようになったということです。
2つ目の外付けのハイゲインアンテナ×4とビームフォーミング技術は、より電波を遠くに届かせるのに役立っています。
ビームフォーミングではWi-Fiに接続しているデバイスの場所や距離を検知して、それに見合った強さの電波を発信します。デバイスの環境に合わせて電波が届くので、従来の無線LANルーターを使うよりもWi-Fiが繋がりやすい状態になるのです。
ビームフォーミング対応機種の通信速度は、非対応機種より20%も速くなるとされています。
3つ目のIPv6 IPoE対応ですが、対応する光回線を利用すれば混雑の少ないより高速にインターネットを使用することが可能です。
IPv6 IPoEは、電話回線の時代からある通信方式をイーサネットに対応させたPPPoEと違い、イーサネットの利用を前提としています。
そのため、「生え抜き」という意味を込めて「ネイティブ方式」とも呼ばれることがあります。
PPPoE | IPoE | |
接続可能なWebサイト | IPv4のみ | IPv6のみ |
---|---|---|
通信速度 | △ | 〇 |
ネットワーク輻輳 | × | 〇 |
電話回線前提の方式から、純粋なインターネット接続専用規格になったイメージですね。
下記のリンクより、IPv6 IPoE対応のプロバイダーが確認できます。
僕は楽天ひかりを使っていますが、IPv6 IPoEだと100Mbps以上下りが速くなる印象です。
別売りスタンドで縦置きもできる
公式サイトで言及はありませんが、一応TP-Link製のルーター用スタンドで縦置きも可能です。
スタンドで縦置きをすることで奥行きのスペースを削減できるので、設置性があがります。
壁掛けできないルーターなので、スタンドで設置性を上げるのもいいですね。
MERCUSYSアプリで設定も簡単にできる
Wi-Fiルーターの設定って、専門用語が並んでいて難しそうですよね。MERCUSYSなら、アプリに沿って入力していくだけで簡単にセットアップできます。
実際に、アプリを使いながら初期設定をしてみますね。
まずは、MERCUSYSアカウントを作成します。メールアドレス以外の個人情報は入力しないので、プライバシーは守られそうですね。
次に、MR70X本体に電源アダプターのケーブルとモデムの有線LANケーブルを接続します。
このあたりの操作もアプリ側で案内してくれますよ。
次に、2.4GHzと5GHzのWi-FiのSSID、パスワードを設定します。
これで初期設定は完了です。プロバイダー情報の入力は自動検出で行ってくれたので、実質SSIDの設定など簡単な設定で済みました。
アプリも見やすく、アニメーションも楽しいです。
スマートフォンがなくても、「http://mwlogin.net(アクセスする場合はコピーして貼り付けてください)」にアクセスすればWeb上でMR70Xの設定ができます。このあたりも柔軟ですね。
安心の3年保証
MERCUSYSのルーターは、3年間の保証がついています。
ルーターはほぼ毎日稼働するため故障リスクが高く、1年保証としているメーカーがほとんどです。
保証の範囲は製品の購入価格の範囲内という条件がありますが、日本メーカーで3年間という保証期間を設けているルーターはほぼありません。
また、フリーダイヤルで窓口を設けているのも安心ですね。
平日9:00~18:00、土日祝10:00〜18:00(年末年始を除く)
固定電話:0120-095-156 (通話料無料)
携帯電話:0570-066-881 (ナビダイヤル)
MERCUSYS MR70Xのあと一歩なところ
ここからは、MERCUSYS MR70Xを使っていてあと一歩と感じた点も紹介します。
- メッシュWi-Fi機能が弱い
- 壁掛けできない
メッシュWi-Fi機能が弱い
MERCUSYSは中継機も開発していますが、現状日本ではMR70Xのみ販売されていますのでメッシュWi-Fi機能を使えません。
もし購入後ネットワークの範囲を広げたい場合は、TP-Linkやバッファローなど他社の中継機が使えるモデルを選んだほうがいいですね。
壁掛けできない
MERCUSYS MR70Xは、壁掛け用の穴が空いていないので壁掛けできません。
ほぼ同価格帯のWi-Fi6ルーター、TP-Link AX23は壁掛けに対応した設計になっていますので、壁掛けしたい方はAX23のほうが良さそうですね。
僕は壁掛けしないので、気にならないです。
電波強度と速度の検証
では、ここからは実際に通信速度、範囲を検証していきます。
- 使用端末:M1 Macbook Air(ごめんなさい検証のために一瞬トイレにも連れていきます)
- 楽天ひかり IPv6 IPoE使用
- 木造建築
- 混みやすい昼間の12時に計測
- fast.comで計測(https://fast.com/ja/)
- 同時接続23台
今回IPv6で通信できているかも確認するため、下記サイトでも検証しました。10点中10点だったので、IPv6での通信ができています。
今回は5GHz帯で検証しました。昼間の計測結果はこちらです。
場所 | 下り | 上り |
---|---|---|
自室 | 290Mbps | 180Mbps |
ルーターのある部屋 | 340Mbps | 270Mbps |
トイレ | 130Mbps | 50Mbps |
MR70Xを設置した階の部屋は上り下りともに300Mbpsに近い数値が出ていますが、1階のトイレでは上りが100Mbpsを切る結果に。もし階をまたいで高速通信したい場合は、中継機もほしいところですね。
次に同じ条件でiPhone 13 Proでも検証してみました。結果はこちらです。
場所 | 下り | 上り |
---|---|---|
自室 | 270Mbps | 280Mbps |
ルーターのある部屋 | 310Mbps | 210Mbps |
トイレ | 100Mbps | 60Mbps |
こちらもMR70Xを設置した階の部屋は上り下りともに300Mbpsに近い数値が出ていますが、1階のトイレでは上りが100Mbpsを切る結果になりました。
MERCUSYS製の中継機が待たれるところですね。。。
MERCUSYS MR70XとArcher AX23を比較
MERCUSYS MR70Xは、TP-LinkのArcher AX23と価格もスペックも近いです。そこで、この2機種をそれぞれ比較してみました。
Archer AX23は「家電批評2022上半期ベストバイ」を受賞したコスパ最強ルーターです。
機種 | MR70X | AX23 |
---|---|---|
製品画像 | ||
規格 | 802.11ax/ac/a/b/g/n Wi-Fi規格対応 | IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz) IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz) |
Wi-Fi 速度 | 5 GHz:1201 Mbps 2.4 GHz:574 Mbps | 5GHz:1201Mbps(802.11ax) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
WANタイプ | 動的IP 静的IP PPPoE L2TP PPTP v6プラス DS-Lite | 動的IP 静的IP PPPoE PPTP L2TP v6プラス DS-Lite |
インターフェース | ギガビットWANポート×1 ギガビットLANポート×3 | ギガビットWANポート×1 ギガビットLANポート×4 |
アンテナ | 5dBi全方向性固定アンテナ×4 | 高性能固定アンテナ×4 |
メッシュWi-Fi | なし | OneMesh |
壁掛け対応 | なし | あり |
最大接続台数 | 36台 | 36台 |
Amazon参考価格 | 7,200円 | 7,800円 |
比較すると、価格はMR70Xが600円安いですが機能はAX23のほうが上の要素もあります。例えば有線LANポートが4つついていたり、中継機でよりシームレスに使えるOneMeshへの対応など、細かい使い勝手で言えばAX23が上です。
しかし、中継機も有線LAN接続も使わない人は、より機能がシンプルになっているMR70Xのほうが価格も安くおすすめです。
AX23のレビューもしているので、興味のある方はこちらもチェックしてみてくださいね!
MERCUSYS MR70Xのレビューまとめ
今回は、MERCUSYS MR70Xをレビューしました。まだ日本に上陸したばかりのメーカーですが、Wi-Fi6など高速化技術を惜しげもなく搭載し、7,000円というお手頃な価格を実現した点は今後も注目したいメーカーですね。
おすすめできる人
MERCUSYS MR70Xは、こんな方におすすめできます。
- Wi-Fiルーターはなるべく安く購入したいけどその中でも高速なルーターがいい人
- 難しい操作無しでルーターの設定をしたい人
- 初めてWi-Fiルーターを購入する人
特に初めてルーターを購入される方は、価格、機能のバランスがかなりいいモデルなのでおすすめです。ぜひお試しくださいね!