ベイパーチャンバー採用など圧倒的なパフォーマンスに魅力を感じ、ゲーム用途での使用も考えていたのでiPhone 17 Pro Maxを購入しました。ただ、iPhone 16 Proに比べ当然大きく重いのはデメリットです。そうなると軽いiPhoneケースを選びたくなります。
今回紹介するPITAKA Ultra-Slim Caseは、極薄軽量でiPhone 17 Pro Maxの操作性を損なわないiPhoneケースに仕上がっていました。早速細かくレビューしていきます。

PITAKA Ultra-Slim Caseの魅力
おしゃれなアラミド繊維デザイン

PITAKA Ultra-Slim Caseは、デザインにかなりこだわっています。外装に防弾チョッキにも採用されているアラミド繊維を採用し、異なる繊維を組み合わせることでドット絵のような他社にはないおしゃれデザインを実現しています。しかも一般的なTPU素材のケースに比べ耐傷性・耐腐食性・耐変色性がありますので、長くきれいに使えるのは嬉しい点です。

今回は「StarPeak星」と「StarPeak山」を提供いただきましたが、iPhone 17 Pro Maxのディープブルーにぴったりな配色でかなり気に入りました。他にもコズミックオレンジと相性がいい「Sunset」など、他社製iPhoneケースではなかなか見かけない独特なデザインがあります。Sunsetの色味はiPhone 16 Proからあり、過去のレビューでも紹介していますので興味があればチェックしてみてください。


アラミド繊維=PITAKAみたいなイメージが強いです
超軽量な23gで圧倒的な軽さ
iPhone 17 Pro Maxは233gと、177gのiPhone 17よりかなり重く感じます。そうなると軽量化できるのはiPhoneケースですが、PITAKA Ultra-Slim Caseは約23gと圧倒的に軽量です。しかも最薄部は0.88mmとかなり薄型で、まるでiPhoneを裸運用しているかのような快適さがあります。





この軽さは間違いなく救世主!
薄型でも保護性能にこだわりがある
薄型とはいえ、ケースとしての保護性能がないがしろにしていては意味がありません。PITAKA Ultra-Slim Caseは、カメラ部分の保護、スクリーン側の保護、トップ部の全面カバーなど、しっかり保護ケースとしての役目を果たしてくれる仕様になっています。特にカメラ周りは金属製なので、机に置く際のカメラ部分への傷はかなり軽減できそうです。高い場所からの落下衝撃には弱いですが、通常使用で角をちょっとぶつけたり擦り傷防止にはぴったりです。なにせiPhone 17 Pro Maxの背面は過去に類を見ないほど傷つきやすいので、プラスアルファで傷防止があるのは心強いです。


ただ一点、TORRASの保護フィルムを使っているのですが、厚みがあるためケースの外にフィルムがはみ出します。これは今までより保護性能の高いケースを使っていたので、少し気になりました。


フルカバー型カメラ操作ボタン「PitaTap™」を採用
多くのiPhoneケースではサイドボタンをくり抜いたようなデザインになっていますが、新型のPitaTap極薄ケースはカメラ操作ボタン部分をフルカバーする「PitaTap™」を採用しています。これにより、従来なら凹んで押しにくかったサイドボタンがより押しやすくなりました。


MagSafeも問題なく使える
PITAKA Ultra-Slim Caseは、これほど薄型ながら背面の内部にN52SHマグネットを内蔵しています。これによりMagSafeアクセサリーを使った時でも磁力が落ちず、快適に使えます。


PITAKA Ultra-Slim CaseはiPhone 17 Pro Maxの救世主だ
PITAKA Ultra-Slim Caseをレビューしました。下記のような方に強くおすすめします。
- 「裸に近い」使い心地が好きな人 ケースを付けていても、存在をあまり感じさせないような薄さと軽さがあります。重さはPro Max用で約23g 程度と軽めで、厚さもかなり抑えられているので、手に持った時・ポケットに入れた時の「かさばる感じ」が少ないです。
- 素材や質感にこだわる人 アラミド繊維(航空・宇宙用素材でも使われる強靭で軽い繊維)を使っており、触り心地も良く、ツイル柄など見た目にも高級感があります。
- MagSafe/ワイヤレス充電を使いたい人 ケース内にマグネット内蔵で、MagSafeアクセサリ対応、ワイヤレス充電にも影響が少ない設計です。
- 見た目(デザイン)も重視する人 カメラ周りの保護フレームが金属になっていたり、ボタン周りの露出デザインで本体の素材を見せたい人にもおすすめ。色・柄のバリエーションも増えてきています。
- 普段使いで過剰な保護は求めない人 スクラッチ・日常的な摩耗などには十分対応できますが、「落としまくる」「過酷な環境で使う」タイプには保護力が他の厚めのケース(ProGuard/軍用グレードなど)に比べるとやや控えめ。
また、事前に下記の注意点は確認しましょう。
- 極薄ゆえに、落下などでの衝撃吸収性能は限界があります。特に角や縁の部分、手のひらに落とした時などには、より頑丈なケースに比べてリスクが高いです。
- ガラス保護フィルムが厚めのものを使うと縁の高さとのバランスでフィルムの方が少しケースより出てしまうことがあります。
- ボタン周りが露出しているデザインで、操作感は良いですが誤操作や汚れ・ホコリの侵入などが気になる方もいるかもしれません。
保護性能重視であれば、同じ価格のProGuardケースを選べば後悔しないでしょう。





間違いなくPITAKA Ultra-Slim Caseは重いiPhone 17 Pro Maxの救世主です。軽量で丈夫さも重視したい方はぜひお試しください!

