音質とデザイン性を兼ね備えた製品を数多く手がけるEDIFIERから登場した「MP330」。ツイーターとミッドベースを搭載した合計40W出力の本格的なサウンドに加え、Bluetooth 6.0による安定した接続、最大19時間の連続再生、マルチポイント対応など、日常使いからアウトドアまで幅広く活躍するモデルです。

本記事では、その実力と使用感を詳しくレビューしていきます。


EDIFIER MP330の特徴


EDIFIER MP330は、以下の特徴があります。
- 合計40W RMS出力(ツイーター×2、ミッドベース×1搭載)
- 周波数特性 53Hz~40kHz、ハイレゾ対応(24bit/96kHz再生可能)
- Bluetooth 6.0 搭載で安定接続&低遅延
- マルチポイント接続対応(2台同時ペアリング可)
- microSDカード(TFカード)やUSB-Cメモリからの音楽再生対応
- ステレオペアリング可能(同じ機種を2台で左右分離再生)
- 最大約19時間の連続再生(音量50%時)
- 360°サウンド設計で広がりある音場
- プリセットサウンドエフェクト+アプリでEQカスタマイズ可能
- レザー調ハンドル付きで持ち運びやすいデザイン
- カラーバリエーション(ブラウン/ブラック/ホワイト)展開


EDIFIER MP330の仕様はこちらです
項目 | 仕様 |
---|---|
出力 | 合計40W RMS(ツイーター11W×2 + ミッドベース18W×1) |
スピーカー構成 | ツイーター 0.75インチ×2、ミッドバス 53×93mm×1、パッシブラジエーター 47×109mm |
周波数特性 | 53Hz ~ 40kHz |
Bluetoothバージョン | 6.0 |
対応コーデック | SBC |
入力 | Bluetooth / USB-C / microSDカード(TFカード) |
再生時間 | 最大約19時間(音量50%時) |
充電時間 | 約4~5時間 |
その他機能 | マルチポイント接続、ステレオペアリング、プリセットEQ、360°サウンド設計 |
サイズ | 207 × 101 × 116 mm |
重量 | 約1.13kg |
カラー | ブラウン / ブラック / ホワイト |
EDIFIER MP330の付属品はこちらです
付属品 | 内容 |
---|---|
USB-C充電ケーブル | 本体充電用 |
AUXケーブル | 有線接続用(3.5mmステレオミニプラグ) |
取扱説明書 | 日本語を含むマニュアル |
保証書 | メーカー保証付き |




EDIFIER MP330の使用感レビュー
EDIFIER MP330を実際に使ってみたので、使用感をレビューしていきます。
レトロで持ち運びしやすいデザイン
EDIFIER MP330の一番の特徴は、レトロでおしゃれなデザインです。個人的に今販売されているポータブルスピーカーの中では最高にかっこいいと思います。


ボディはMDF材に木目シートかと思いますが、ぱっと見た感じ無垢材のようにしか見えません。真鍮のような光沢感のあるパーツが随所に見られ、1万円ちょっとで買えるスピーカーには見えません(個人的に3万円ぐらいの質感に見える)。










EDIFIERのポータブルスピーカーとしては唯一ハンドルがついており、持ち運びしやすいのもかなりいいです。ハンドルの材質も高品位な革の質感で、同社の他の機種に比べてもプレミア感が高いです。





デザインは文句なしの完成度です!
音質は広がり重視で正統派


EDIFIER MP330は、正面と背面に0.75インチのシルクドームツィーターを配置、さらに楕円形ミッドベース・ロングスロー・ドライバーとパッシブラジエーターで低音の再生も過不足なくこなせる仕様です。


イコライザー設定もでき、プリセットでパーティや映画といった効果が選べるほか、イコライザーのカスタマイズで周波数ごとに設定可能です。




YOASOBIが好きなのでいくつかMP330で聴いてみたのですが、下記の楽曲と相性がいいかなという印象でした。
楽曲 | 相性ポイント |
---|---|
「夜に駆ける」 | AimerやYOASOBIらしい透き通るボーカルとピアノメロディが、中音域のクリアさで引き立つ。低音が強すぎないので、曲の切なさや疾走感を自然に再現。 |
「怪物」 | ドラムのリズム感やサビの広がりあるサウンドを、MP330 の360°サウンドが包み込むように再生。ボーカルの表情もはっきり聞き取れる。 |
「群青」 | シンセの高音域やアコースティックギターのニュアンスが滑らかに表現される。音の分離が良いため、アレンジの細かい変化も聴きやすい。 |
「ハルジオン」 | イントロの静かなピアノやボーカルの息遣いもクリアに再生され、曲の静と動のコントラストがしっかり出る。 |
小型のスピーカーは重低音を盛って迫力を演出(悪く言えば迫力でごまかしている)モデルが多い中、MP330は正統派でどの帯域もバランスよく鳴らします。音場はこのコンパクトさにしては広めで、正面と背面にそれぞれスピーカーユニットがある独特な仕様なのが功を奏していると感じました。
また、せっかくなのでQobuzを使ってハイレゾ音源を聴いてみました。やはり緻密な空気感はハイレゾで聴くのがいいですね。特に弦の音、シンバルの余韻など細かい音のニュアンスが圧縮音源と差が出ます。
どちらかというと有線よりBluetoothの方が元気な鳴り方をするなぁといった印象で、これは再生ソフトや接続する機器による違いかなと思います。


音質の個人的な評価はこちらです
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
低音(Bass) | 3.5 / 5 | ミッドベースドライバー+パッシブラジエーターの組み合わせで、一般的なポータブルスピーカーとしては十分に迫力があるけど、クラブやEDMなど「超重低音」を求める用途には少し物足りない。 |
中音(Midrange) | 4 / 5 | ボーカルやギターなど、人の声や中音域の楽器はかなりクリア。バランスが良く、聴き疲れしにくい。 |
高音(Treble) | 4 / 5 | ツイーターが2つ搭載されており、高域の伸びやかな感じあり。ただし、非常に高音を鋭く出すタイプではなく、どちらかというと滑らかに“きらめき”をプラスする系。 |
解像度 / 細かさ | 4 / 5 | 24bit/96kHzのハイレゾ対応が効いていて、細かい音のニュアンス(弦の音、シンバルの余韻など)が比較的よく出る。音源が良ければよりそれを引き出せる。 |
臨場感 / 空間表現 | 4 / 5 | 360°サウンド設計や背面ツイーターなどが効いており、広がりを感じやすい。部屋の中を包み込むような音の広さ・余韻があり、ライブ感を出しやすい。ただし設置環境によってはその効果に差が出る。 |



今回は試すことができませんでしたが、MP330を二台用意してステレオ再生するとかなり良さそうです。
EDIFIER ConneX Appで様々な操作が可能
さきほどちらっとお見せしましたが、EDIFIER ConneX Appを使えばスマホで様々な操作が可能です。
おもに下記のような操作が可能です
- イコライザー設定
- プリセットされたサウンドモード(例:ロック、クラシック、ポップなど)から選択可能。
- ユーザー自身でカスタマイズしたイコライザー設定も保存できます。
- 音量調整
- アプリから直接音量を調整できます。
- マルチポイント接続
- 2台のデバイスを同時に接続し、シームレスに切り替えて使用することができます。
- デバイス設定の管理
- スピーカーの名前変更や、プロンプト音のオン/オフ設定など、細かなデバイス設定が可能です。











アプリを用意していないメーカーと比べると音質設定ができたりかなり便利なので、重宝しています!
無線はSBCのみなのが少し残念
EDIFIER MP330はハイレゾ対応ですが、それは有線接続のみで無線はハイレゾに対応していません。しかもAACなど高音質コーデックにも対応しておらず、SBCのみというのが少し残念に感じました。ただ僕は正直AACとSBCで音質の違いが分かるような耳はなく、気分的な問題なのでそこまで気にしてはいません。
EDIFIER MP330は誰におすすめできる?
EDIFIER MP330をレビューしました。使っていて、個人的に下記のような方におすすめです。
特徴 | 理由 |
---|---|
屋内外で音楽を楽しみたい人 | 軽量(約1.13kg)でハンドル付きなので持ち運びやすく、アウトドアやキャンプでも使いやすいです。 |
長時間使いたい人 | 最大19時間の連続再生が可能。バッテリー切れを気にせず音楽を鳴らしたい人に向いています。 |
複数デバイスを持っている人 | マルチポイント接続対応で、スマホ・タブレットなど 2 台を同時にペアリングして使えるので接続の切り替えが楽。 |
音質にこだわりたい人 | 24bit/96kHzのハイレゾ対応。ツイーター・ミッドベースドライバー・パッシブラジエーターの構成で、360°サウンドや広がりのある音場を期待できます。 |
デザインやインテリア性を重視する人 | レトロ感のあるデザイン、木目調(MDF木製ボディ)+複数のカラーバリエーション。見た目も重要という人にはプラスポイント。 |
コスパを重視する人 | このクラス・機能・音質での価格比較において、コストパフォーマンスが高いと評価されているモデル。 |
特にデザインが気に入ったらMP330はかなりおすすめです。僕は見た目が良くてブラウンを選びましたが、写真で見るより実際に見て触れたほうが高級感があって所有する喜びを感じられました。



見た目も音質もこだわりたい方は、ぜひお試しください!

