出先でノートPCやスマホを充電しようとしたとき、バッグの中でケーブルが絡まり、イライラした経験はありませんか?
そんな悩みをスマートに解決してくれるのが「ケーブル巻取り式充電器」です。ケーブルを本体に収納できるため持ち運びが快適になり、紛失や絡まりの心配もゼロに。今回は67W(または65W)出力に対応し、ノートPCも余裕で充電できる3メーカー(TORRAS、UGREEN、Baseus)の充電器を実際に使い比べました。

それぞれの特徴や使い勝手、充電速度の差まで徹底レビューし、「最適解」を探ります!
TORRAS FlexLine 67W(Amazonでクーポンコード: BKHR1YOGA を入力で10%オフ)


UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65W


Baseus EnerCore CJ11 67W


67Wケーブル巻取り式充電器の比較レビュー
では、早速67Wケーブル巻取り式充電器の比較レビューをしていきます。
カラーバリエーション
67Wケーブル巻取り式充電器ですが、UGREEN、Baseusは濃いガンメタに対して、TORRASはホワイトを採用しています。男性ならかっこいいガンメタを選びたい方も多いですが、女性なら明るくコーディネートしやすいホワイトを選びたいところ。MacBookに同梱されていた充電器がホワイトだったということもあり、Apple信者の僕もホワイトは好きです。





好みが分かれるところですが、TORRASは老若男女で選びやすいと思います。
本体のサイズ・重さについて
67Wケーブル巻取り式充電器について、持ち運ぶ際に影響が出やすい本体のサイズ・重さも比較していきましょう。各機種の重さは以下のとおりです。
項目 | TORRAS FlexLine 67W | UGREEN Nexode | Baseus EnerCore CJ11 67W |
---|---|---|---|
重量 | 145.99 g | 190.47 g | 186.49 g |









TORRASが最も軽いですね!
各機種のサイズは次のとおりです。
項目 | TORRAS FlexLine 67W | UGREEN Nexode | Baseus EnerCore CJ11 67W |
---|---|---|---|
サイズ | 約 58 × 73 × 34 mm | 約 72 × 72 × 32 mm | 約 68 × 68 × 30 mm |







ポート数が3機種の中で少ないからか、TORRASが最もコンパクトです。
ケーブルについて
67Wケーブル巻取り式充電器について、ケーブルについても比較してみましょう。各機種の内蔵ケーブルの長さはこちらです。
項目 | TORRAS FlexLine 67W | UGREEN Nexode | Baseus EnerCore CJ11 67W |
---|---|---|---|
ケーブルの長さ | 1m | 69cm | 80cm |
長さはTORRAS FlexLine 67Wが最も長い結果となりました。長さだけではなく、他の2機種はケーブルを伸ばした際にクセがついて曲がってしまうのに対し、TORRAS FlexLine 67Wは余計なクセがついておらず真っ直ぐ伸ばすことができました。


ケーブルの長さで差が出る用途は、例えばスタンディングデスクで作業する時です。


今回最も長いTORRAS FlexLine 67Wはスタンディングデスクでも余裕でデスク上まで届き、MacBookを充電しながらの作業がしやすかったです。しかし他の2機種は、デスクまで余裕がなく長さ不足感が否めませんでした。









ケーブルは長いが正義ですね
USBポートについて
67Wケーブル巻取り式充電器について、ポートについても比較をしてみました。各種充電器に搭載されているポートはこちらです。
項目 | TORRAS FlexLine 67W | UGREEN Nexode | Baseus EnerCore CJ11 67W |
---|---|---|---|
ポート構成 | 内蔵USB-Cケーブル+USB-Cポート×1 | 巻取りUSB-Cケーブル(60 W)+固定USB-Cポート(最大65 W)+USB-Aポート | 内蔵USB-Cケーブル+USB-Cポート x 2 |
TORRAS以外はUSBポートが2ポートあり、UGREENはそのうち1ポートがUSB-Aと汎用性が高いです。


例えばスマートウォッチ用の充電器はまだUSB-Aを採用しているものが多いですし、UGREENの方が様々なデバイスの充電に対応できるという点でマルチに使えそうです。BaseusもUSBポートを2ポート搭載し、TORRASより多くの機器を同時充電可能という意味では使い勝手が上です。
仕様のまとめ
ここまでの内容で仕様をまとめます。
項目 | TORRAS FlexLine 67W | UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-C内蔵 充電器 65W | Baseus EnerCore CJ11 67W |
---|---|---|---|
最大出力 | 67 W | 65 W | 67 W |
カラー | ホワイト | ガンメタ | ガンメタ |
ポート構成 | 内蔵USB-Cケーブル+USB-Cポート×1 | 巻取りUSB-Cケーブル(60 W)+固定USB-Cポート(最大65 W)+USB-Aポート | 内蔵USB-Cケーブル+USB-Cポート x 2 |
巻取りケーブル | あり(自動巻取り、最大1m、20,000回以上の引き出し耐性) | あり(約69 cm、25,000回の引き出し耐性) | あり(長さ80cm) |
サイズ | 約 58 × 73 × 34 mm | 約 72 × 72 × 32 mm | 約 68 × 68 × 30 mm |
重量 | 145.99 g | 190.47 g | 186.49 g |
対応充電規格 | PD3.0 / PPS / QC3.0 / APPLE2.4A / SCP (10V2.25A) | PD3.0 / QC4+ / PPS | PD3.0 / QC4+ / PPS |
同時出力性能 | 2ポート合計最大 65 W | 3ポート合計最大 65 W(配分可変) | 3ポート合計最大 65 W |
安全機能 | GaN IIによる温度管理、過電流保護、過熱保護、短絡保護 | GaN IIによる温度管理、過電流/過電圧/過熱保護 | AI温度監視、過電流保護、過熱保護 |
プラグ形状 | 回転式折りたたみプラグ | 折りたたみプラグ | 折りたたみプラグ |
保証期間 | 3年 | 2年 | 1年 |
参考価格(2025年8月時点) | 8,599 円 | 5,980 円 | 9,480 円 |
まとめ:67Wケーブル巻取り式充電器の最適解は?


今回は67Wケーブル巻取り式充電器の代表的な3機種を比較しました。それぞれの最適解はこちらです。
軽くて持ち運びしやすい | TORRAS FlexLine 67W |
---|---|
ケーブルが長くて使いやすい | TORRAS FlexLine 67W |
女性やApple製品に合わせやすい色がいい | TORRAS FlexLine 67W |
故障に備えて保証が長いほうがいい | TORRAS FlexLine 67W(3年保証) |
より安い機種がいい | UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-C内蔵 充電器 65W |
USB-Aのケーブルも使いたい | UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-C内蔵 充電器 65W |
3台同時充電をしたい | UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-C内蔵 充電器 65W または Baseus EnerCore CJ11 67W |
ケーブル巻取り式充電器はケーブルを持ち運びたくない方が選ぶと思いますが、そういう意味ではケーブルのクセがつきにくく、ケーブルの長さも十分なTORRAS FlexLine 67Wが単体での使用では使いやすかったです。保証期間もTORRASは他機種が1~2年の中で3年保証と、長く安心して使えるのでおすすめです。



ぜひ自分に合った充電器を選んでみてください!
TORRAS FlexLine 67W(Amazonでクーポンコード: BKHR1YOGA を入力で10%オフ)


UGREEN Nexode 巻き取り式 USB-Cケーブル内蔵 充電器 65W


Baseus EnerCore CJ11 67W

