iPhone 16シリーズのアクセサリーレビュー開始!記事を見る

SONY WF-1000XM4レビュー|AirPods Proを使用しているiPhoneユーザーが感じたメリットとデメリット

6月25日、満を持してSONYの完全ワイヤレスイヤホン、「WF-1000XM4」が発売されました。

今回はAirPods Proも併用しているiPhoneユーザーの僕でも満足できる機種に仕上がっていた「WF-1000XM4」について、買い替えてよかったメリットとちょっと惜しかったデメリットも正直にレビューしていきたいと思います!

たいしょん

結論としては、異次元のノイズキャンセリングで即買いレベルでした。

新型のWF-1000XM5が発売されますが、1万円以上の価格差がありWF-1000XM4は未だに高いコストパフォーマンスがあります。

ソニー(SONY)
¥28,500 (2024/11/18 21:17時点 | Amazon調べ)

新型のWF-1000XM5はこちら

タップできるもくじ

WF-1000XM4の特徴

WF-1000XM4は、AirPods Proのライバル機となった前作のWF-1000XM3の後継機となる完全ワイヤレスイヤホンです。

大きな目玉機能は、ワイヤレスでハイレゾ音質を楽しむことができるLDACへの対応、前作のWF-1000XM3を上回るノイズキャンセリング機能や通信の安定性の向上IPX4相当の防滴性能など盛り沢山です。

通信規格Bluetooth 5.2
対応コーデックSBC / AAC / LDAC
ノイズキャンセリング
外音取り込み
最大再生時間本体:8時間/ケース込み:24時間(ノイキャンON時)
充電時間3時間(フル)/5分(1時間再生)
重さ約54g(イヤホン片耳:約7.2g)
防水規格IPX4
ワイヤレス充電
アプリ
その他DSEE Extreme / 360 Reality Audio / Google Fast Pair
仕様表

実際に使って感じたメリットとデメリットはこちらです。

SONY WF-1000XM4
総合評価
( 5 )
メリット
  • ケースがかなり使いやすくなった
  • 外音取り込みの音がかなり自然になった
  • 音質は明らかに良くなった
  • 装着時のフィット感が向上した
  • 待望の風切り音対策
  • ついに防滴対応
デメリット
  • ウレタンフォームは耳垢がウエットの方には厳しい
  • 1時間装着していると耳の軟骨が痛くなる
  • タッチ操作できるポイントが狭い

ここからは上記の点をより深堀りし、デメリットについては解決策もご紹介しますので最後までご覧ください!

ソニー(SONY)
¥28,500 (2024/11/18 21:17時点 | Amazon調べ)

WF-1000XM4の開封レビュー

では早速、WF-1000XM4を開封していきます。

第一印象は、パッケージめちゃ小さい!でした。

WF-1000XM4の箱
WF-1000XM4の箱
WF-1000XM4の箱
WF-1000XM4の箱

今回からプラスチックではなく、紙を使用しエコな包装になっています。これはこれでいいですが、上の写真の右側のように領収書が貼り付けられていたマスキングテープを剥がしたらケース表面もめくれてしまったので結構もろいかもしれません。

WF-1000XM4の箱
WF-1000XM4の箱
WF-1000XM4の箱
WF-1000XM4の箱
WF-1000XM4の箱
WF-1000XM4の箱

開封するとお弁当のように三段構造になっていました。本当にプラスチックが使われておらず、びっくりしました。環境に配慮しなければ海外では売れないということで、SONYの完全オリジナル素材を使用しています。

付属品
  • 充電ケース
  • イヤホン本体
  • USB-Cケーブル(約22cm)
  • イヤーチップ(3種類)
  • マニュアル
ソニー(SONY)
¥28,500 (2024/11/18 21:17時点 | Amazon調べ)

WF-1000XM4を実際に使っていて感じたメリット

では早速、WF-1000XM4を実際に使ってみて感じたメリットをご紹介します。

ケースがかなり使いやすくなった

まず、ケースがかなり使いやすくなった点が挙げられます。

WF-1000XM4ケース

ケースが立った!

クララが立ったときぶりの興奮を覚えました。ケースが立ったぐらいで何言ってるの?と感じるかもしれませんが、実はAirPods ProのケースもWF-1000XM3のケースも底が丸い形状のため直立しませんでした

WF-1000XM4のケース
直立しているケース
WF-1000XM4のケースを開封した様子
ケースが開いた様子
WF-1000XM4のケース

ケースが立つと蓋を開けるときに非常に開けやすくなるので、快適ですね。

それだけでなく、ケースのサイズも小さくなりました。41gという軽量で、高さで言えばAirPods Proのケースより若干低いぐらいです。

WF-1000XM4のケースとAirpods Proのケース
AirPods Proとの比較

これにより、今までAirPods Proのケースを入れていた小さめのケースにも収納できるようになりました。

WF-1000XM4のケース

充電ケースの小型化は、『WF-1000XM3』ユーザーから多く要望が上がっていたこともあり、かなり力を入れました。無駄な空間をいかに減らしてデバイスをレイアウトしていくかを早期からデザイナーも交えて検討し、無駄を徹底的に省いています。その結果、本体バッテリー+充電ケース内蔵バッテリー合計で最長24時間の音楽再生を維持し、新たにワイヤレス充電対応を追加したにも関わらず、約40%もの小型化に成功しています。

https://www.sony.jp/feature/products/210609/?s_pid=jp_/feature/_products/_210609_WF-1000XM4

まさにWF-1000XM3を使っていてケースのサイズは気になっていたので、この点を改善してくれたことはありがたいですね。

たいしょん

WF-1000XM3を使っていた人は、ケースの小ささに驚くと思いますよ。

外音取り込みの音がかなり自然になった

ノイズキャンセリング性能ももちろん前作のWF-1000XM4より上がっているのですが、それよりも外音取り込み機能(アンビエントモード)の精度がかなり上がっています

WF-1000XM3ではかなり電子的で明らかにマイクで拾っているという感じでしたが、WF-1000XM4ではAirPods Pro並にかなり自然な音で拾えていました

ただし、静かな場所では「サーーーッ」というホワイトノイズが乗るのが若干気になりました。ノイズキャンセリング時やOFFにしている時は感じなかったので、今後アップデートで改善されるとより良いですね。

なぜここまで自然になったかというと、高音域の音をより取り込むことでヌケ感を出しているということでした。

音楽を聴きながら、周囲の音も聞き取りやすくする外音取り込み機能を改善しました。『WF-1000XM4』は、ここまででお話ししたノイズキャンセリング性能向上によって遮音性が大きく高められているのですが、信号処理のアルゴリズムを改善し、特に高域をこれまで以上に取り込むことでヌケ感のある自然な聞こえ方になっています

https://www.sony.jp/feature/products/210609/?s_pid=jp_/feature/_products/_210609_WF-1000XM4
たいしょん

AirPods Proを併用していても気にならないぐらいの外音取り込み機能に仕上がっていました。

音質は明らかに良くなった

期待していた部分で、前作からの改善が最も感じられたのが音質でした。

WF-1000XM3から磁石体積を拡大し、かつ、振動板の可動性を高めたハイコンプライアンスな振動板を採用した専用設計6mmドライバーユニットにより、低音域の再生能力が向上しました。

https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/feature_1.html

振動板の可動性を高めたということは、おそらく振動板自体を薄くすして強度の補完のためチタンコーティングなどで応答性能を上げるといったアプローチが取られますが、ドーム部とエッジ部の比率を見直すことで、より柔らかな、応答性に優れたものにしているそうです。

振動板だけではなく、以下のような点も音質に大きく寄与しています。

  1. DSEE Extremeで圧縮音源をハイレゾ級の音質にアップコンバート
  2. 完全ワイヤレスでLDACコーデックに対応(世界初)
  3. 統合プロセッサーV1でポータブル向けとして最高クラスのS/N比と低歪な特性を持つD/A変換回路およびヘッドホンアンプを搭載しているだけでなく、24bitのオーディオ信号処理を行うことで高音質を実現

音の傾向としては、SONY独特のドンシャリ(高音域と低音域を上げる)ではなく、比較的フラットで解像感がより上がった、かつ金属音や乾いた音の再現性が向上しているという印象です。よりモニターライクになったので、イコライザーでの音の変化がよりわかりやすくなりました。女性ボーカルもキレイに出ていますね。

ぜひYOASOBIの楽曲を聴いてみてください。

イコライザーで好きな音に調整することはもちろんのこと、イヤピースの装着状態を判定してくれる機能もついていますので、音がいまいちだった原因がイヤピースのサイズが合っていないだけだったというのも分かりますね。

WF-1000XM4のアプリ画面
たいしょん

WF-1000XM3はメリハリ、WF-1000XM4はフラットな音質でした。

装着時のフィット感が向上した

WF-1000XM3で感じていた装着感の違和感が、WF-1000XM4ではかなり改善されていました

WF-1000XM4本体
WF-1000XM4本体

WF-1000XM3よりもイヤホン本体と耳の接触面を増やすような形状設計「エルゴノミック・サーフェース・デザイン」を採用しました。耳の複雑な凹凸にも干渉しにくい形状になっており、快適にご使用いただけます。さらに、独自開発のポリウレタンフォームの内側に笠構造を形成、発泡部と空間部の変形を最適化し、装着時の耳へのスムーズな付けやすさを実現しました。

https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/feature_3.html
WF-1000XM4本体

確かにカスタムイヤホンのような耳の形状に合わせた形状になっていますし、シリコンと違いイヤピースにポリウレタンフォームを採用することで耳穴への負担もかなり改善されていました。

たいしょん

WF-1000XM3は耳に入れたときにしばらくすると痛みがあったので、今作でかなり改善されていました。

待望の風切り音対策

SONYに限らずノイズキャンセリング機は、風の音も拾うためかなり大きめの雑音が入ります。AirPods Proはほとんど風切り音が聴こえなかったのですごいと感じていたのですが、今回WF-1000XM4でも風切り音対策が効果的に効いていました

具体的には、風が吹いている時に外側のマイクを自動的にオフにすることで実現しているということです。

実際に岐阜でも比較的風が強い場所でも試してみましたが、「ヒューヒュー」という音は聴こえるもののWF-1000XM3の時のように「ボフッ」という耳障りな雑音はかなり抑えられていました

ついに防滴対応

ついにWF-1000XM4からIPX4の防滴性能に対応しました。これはAirPods Proと同等です。IPX4は、あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がないという定義です。

プールの中に入りながらつけるのはNGですが、プールサイドで水しぶきを浴びるぐらいなら大丈夫ぐらいの性能です。

WF-1000XM3の時は防滴性能がなく、ソニーストアの水没保証(3年間プレミアム保証)に入っていたので、今回はそんな心配もなく様々な場面で活用できそうです。

ただし条件があります。

* ケース除く本体のみ。本機の音導管(音出口の筒部)、通気孔、マイク穴(2か所)を除く

https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/feature_3.html

ケースは防水じゃないですし、マイク穴に水が入ったら駄目です。

ノイズキャンセリング対応ではありませんが、Noble AudioのFalcon2はIPX7の防水性能がついていたので、いかにすごいかが分かりますね。

たいしょん

ケースは防滴じゃないので気をつけましょう。

WF-1000XM4を実際に使っていて感じたデメリットとその解消法

正直前作からかなり改善されていて、ここまで満足度の高いイヤホンは経験したことがないくらいです。

ただし、その中でも少し僕にとっては」残念だった・デメリットに感じた点もご紹介します。

ウレタンフォームは耳垢がウエットの方には厳しい

世の中には、耳垢がドライの方とウエットな方がいます。これは遺伝子で生まれたときから決まっていて、日本人の場合70%〜80%は耳垢がドライ、つまり乾燥したタイプであると言われています。

いきなり耳垢の話をしましたが、実は今回新採用されたウレタンフォームは、耳垢がかなり付きやすいです。しかも付着すると取りづらくなります。

WF-1000XM4本体
ウレタンフォームのイヤチップ

特に僕のように耳垢が少し湿っているウエットな方は、WF-1000XM4を耳から外したときにびっしりと耳垢が付着します。WF-1000XM3の時は付属していたシリコンイヤピースを省いたのは、多分開発担当者は耳垢がドライな方が多かったのでしょうか。

たいしょん

耳垢がついた写真は載せられませんが、このイヤピースに耳垢がびっしりついているとテンションが下がりますよね。

そこで、耳垢がウエットな方はシリコン製のイヤピースに変えてみましょう。

僕の場合、素性の良い音のイヤホンにはfinal Eタイプというイヤピースを使うようにしています。Pinnacle P1という有線イヤホンを5年ほど愛用しており、この「final Eタイプ」もそのPinnacle P1に使用しています。

シリコン製に変えれば耳垢の付着はしにくくなりますし、付着しても表面がサラサラしているのですぐに拭き取ることができます。

それだけでなく、音質にもかなりいい影響を与えてくれた印象でした。

例えば標準のイヤピースより高音域の抜けが良くなり、さらに低音域もタイトになったためより音像がわかりやすくなりました

ただし若干ノイズキャンセリング性能は落ちますので、ノイズキャンセリング性能の本領を発揮したい方はノイズアイソレーションイヤーピースの使用をおすすめします。

たいしょん

final Eタイプは高音域の特に刺激になりやすい部分をマイルドにしてくれるので、長時間音楽を聴く方にもおすすめです。

最近では完全ワイヤレスイヤホン用のイヤーピースも登場し、WF-1000XM4にはfinal Eタイプと合わせてSpinFit CP360が最もおすすめです。

1時間装着していると耳の軟骨が痛くなる

WF-1000XM3から装着感が改善されたのは間違いないのですが、それでも僕の耳では1時間装着していると耳が痛くなりました

例えばAirPods Proや、Noble AudioのFALCON2では全く感じていなかったので、単純に相性の問題かなと感じています。

具体的には、耳の下側とイヤホン内側の突起がずっと接したままの状態になって、痛みを伴っているみたいです。しかし、WF-1000XM3ほどの痛みはなく、全然我慢できるレベルではあります。

たいしょん

購入の際は、できれば実際にイヤホンを試着してみることをおすすめします。

上記の件ですが、どうやら耳に装着する時に本体を回しすぎていたことが原因みたいでした。

カナル型イヤホンはイヤピースを耳穴にはめてからクリっと本体を回して安定させますが、この時必要以上に回しすぎると耳の軟骨に強く接した状態になるため痛みを伴うみたいです。

装着方法を改善したら、1時間を超えても痛くなくなりました。

タッチ操作できるポイントが狭い

これは盲点でしたが、実はタッチ操作で反応するエリアがかなり狭いです。

イメージとしては、赤枠の部分をピンポイントで押さないと反応しません。

WF-1000XM4のタッチポイント
タッチが反応するポイント

WF-1000XM3は丸いエリアをどこでも押せば反応していたので良かったのですが、できればタッチで反応する部分だけでも平面にしたりガイドのラインを付けるなどしたほうがわかりやすかったですね。

タッチ操作で反応するエリアが狭いのでたしかにピンポイントに押すことは難しいのですが、外側からタッチが反応するポイントまで指で「撫でる」ようにタッチするとかなりの確率で反応してくれるようになりました。

WF-1000XM4レビューまとめ:AirPods Proからの移行も併用も満足できる機種

今回WF-1000XM4を使用した第一印象としては、ケースを含めAirPods Pro並の快適性を得たことに加え、前作のWF-1000XM3の音質により深みを持たせた機種でした。

僕は普段AirPods Proを使用していますが、それは外音取り込み機能とノイズキャンセリング機能の質の高さ、何時間装着しても耳が痛くならない、iPhoneとの相性の良さが快適だからです。

たいしょん

iPhoneユーザーでもDSEE Extremeのアップコンバートの恩恵は受けられますし、今AirPods Proを使用しているけど音質だけ満足できなかったという方にもかなりおすすめできる機種に仕上がっていると感じました。

改めてWF-1000XM4のメリットとデメリットをまとめます。

メリット
デメリット
  • ケースがかなり使いやすくなった
  • 外音取り込みの音がかなり自然になった
  • 音質は明らかに良くなった
  • 装着時のフィット感が向上した
  • 待望の風切り音対策
  • ついに防滴対応
  • ウレタンフォームは耳垢がウエットの方には厳しい
  • 1時間装着していると耳の軟骨が痛くなる
  • タッチ操作できるポイントが狭い

3万円台は高いかもしれませんが、価格に見合った価値は十分にありますのでワイヤレスイヤホンを検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

2022年10月26日から順次アップデートでマルチポイント接続に対応し、さらに使い勝手が良くなりました。

ソニー(SONY)
¥28,500 (2024/11/18 21:17時点 | Amazon調べ)

充電ケース用のカバーも揃えておくと査定時に高く売れますよ

なお、後継機種のWF-1000XM5も発売されました。こちらも性能が上がっていますので、ぜひご検討ください。

公式XやInstagramで
ブログにはない最新ガジェット情報を発信中!
記事への質問もお答えします!

ポチッとシェアをしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ