iPhone 16シリーズのアクセサリーレビュー開始!記事を見る

【TP-Link Deco XE75 レビュー】最新のWi-Fi 6E対応の次世代メッシュWi-Fiルーター!電波干渉の少ない6GHz帯が使える快適さが魅力

TP-Link Deco XE75

本記事では、最新のWi-Fi 6E規格に対応したメッシュWi-Fiルーター、Deco XE75をレビューします。メッシュWi-Fiといえば複数のルーターを相互に接続して死角のないネット環境が構築できますが、Deco XE75はその中でもハイエンド機種です。

高性能なルーターと聞くと、外にたくさんのアンテナが伸びている機種を想像しますよね。見た目はかっこいいと感じる一方で、リビングなどには目立つので置きづらいというのも本音です。

しかしDeco XE75は、清潔感のある白い外観で外部アンテナもないので、ちょっとしたインテリア感覚で設置しやすいルーターです。

Deco XE75の主な特徴
  • Wi-Fi 6E :最新のWiFiテクノロジーで最大500㎡(2パック)をカバーし、お家の隅々まで届く快適な環境を実現します。
  • 新登場の6GHzバンド:Wi-Fi 6E対応デバイスのみが利用できるバンドなので、非対応デバイスからの干渉を受けません。また、各Decoユニット間専用のバックホールにもなり、非対応デバイスのWiFiパフォーマンス向上にも役立ちます。
  • トライバンド対応:3種類のWi-Fiバンド合計で最大5400Mbpsの速度を提供し、最大200台のデバイスが接続可能です。
  • AIメッシュ:複数のユニットを設置してもWi-Fi名とパスワードは各1つに統合され、お家の中を移動しながらでも自動で最適な接続先に切り替えてくれます。
  • TP-Link HomeShield :ネットワークやIoT機器を守る最先端の機能でお家のネットワークを安全に保ちます。
  • かんたん設定:Decoアプリの表示に沿って進めるだけでOKです。
  • Wi-Fi 6E以外もOK:Wi-Fi 6E非対応のデバイスでも問題なく利用でき、プロバイダーの縛りもありません。

結論から言えば、1パックでも他のハイエンドルーターを凌駕する通信速度を実現し、スタイリッシュなデザインで置き場所も選ばないので使い勝手も良いです。また、2パックで使えばルーター間を高速な6GHz帯の電波で接続するため、子機のルーターでも親機と遜色ないぐらいの通信速度を維持できます。

過去に10台以上のWi-Fiルーターをレビューしてきた僕が、TP-Link Deco XE75の外観や実際の使用感、実際の通信速度まで徹底レビューしていきます。

Deco XE75
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 電波干渉のない6GHz帯の高速通信が可能
  • リビングにも溶け込みやすいデザイン
  • 最大200台までのデバイスを接続可能
  • アプリが使いやすい
  • 3年間の長期保証で長く安心して使える
デメリット
  • 5GHz帯と2.4GHz帯で別のSSIDを持てない
  • IPv6 IPoEに非対応

本記事はTP-Link様よりサンプル品をご提供いただき作成しています。

タップできるもくじ

Deco XE75の概要

まず、TP-Link Deco XE75の概要を紹介します。

Deco XE75の価格

Deco XE75は、ユニットの数によって価格が異なります。

1パック20,800円
2パック38,799円
2022年12月時点のAmazon参考価格(税込)

原時点で3パックのセットは発売されていませんので、3パックを実現するには1パック(20,800円)と2パック(38,799円)を購入する必要があります。

スペック概要

Deco XE75のスペックは下記のとおりです。

規格Wi-Fi 6E
IEEE 802.11ax(6GHz)
IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)
IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz)
Wi-Fi速度AXE5400
6GHz:2402Mbps(802.11ax, HE160)
5GHz:2402Mbps(802.11ax, HE160)
2.4GHz:574Mbps(802.11ax)
Wi-Fi範囲3~5LDK(2パック)
1~3LDK(1パック)TP-Linkメッシュテクノロジー
Deco同士をLANケーブルで有線接続して、より安定したネットワークを構築することも可能です(Ethernet backhaul)

AIメッシュ
ネットワーク環境を賢く学習し、各ご家庭に合った理想的なWiFiを提供します

ハイゲインアンテナ×4(内蔵)
複数のアンテナが信号を増幅させより多くの方向と広いエリアをカバーします

トライバンド
新たな6GHzがDecoユニット間専用のバックホールにもなり、WiFiパフォーマンスを向上させます

ビームフォーミング
クライアントに無線信号を集中させWiFi範囲を拡大します
Wi-Fi性能最上クラス(Very High)トライバンド
最適なパフォーマンスを得るためにデバイスを異なる帯域へ割り当てます

2×2 MU-MIMO
複数のMU-MIMO対応クライアントと同時に通信します

OFDMA
複数のWiFi 6対応クライアントと同時に通信します

6ストリーム
デバイスをより多くの帯域幅に接続させます
動作モードルーターモード
ブリッジモード
Deco XE75のスペック
たいしょん

6GHz帯も5GHz帯と同様に最大2402Mbpsの高速通信に対応しています。

Deco XE75の開封・外観チェック

まずは開封しながら本体や付属品をチェックしていきます。

パッケージでカバー範囲や最大接続数が分かるので、購入の際に決めやすいですね。ちなみにDeco XE75は最大500㎡をカバーでき最大200台までのデバイスを接続可能です。

同梱品は下記の物が揃っています。

  • Deco XE75ユニット×2
  • RJ45 LANケーブル×1
  • 電源アダプター×2
  • かんたん設定ガイド
Deco XE75の付属品
Deco XE75の付属品

電源ケーブルは少し平たくなっており、絡みづらくなっています。

充電ケーブルは平たく絡みづらい仕様
充電ケーブルは平たく絡みづらい仕様

付属のLANケーブルは、カテゴリ5e(1Gbps対応)のケーブルが同梱されています。こちらも電源ケーブルと同様に平べったくなっており絡みにくいです。

カテゴリー5e対応で絡みづらい平型LANケーブル
カテゴリー5e対応で絡みづらい平型LANケーブル

Deco XE75本体の外観

ルーター本体は円筒状のシンプルなデザインです。アンテナが内蔵されていますので、外付けアンテナのようにアンテナの向きを変えなくても最適な電波を届けられるようになっています。

前面は「deco 6Eのロゴ」のみでシンプルなデザイン
前面は「deco 6Eのロゴ」のみでシンプルなデザイン

下部にインジケーターランプがあり、色でステータスを確認できるようになっています。寝室では眩しいので、LEDランプを消灯する設定も可能です。

本体下部にルーターの状態が確認できるインジケーターランプ
本体下部にルーターの状態が確認できるインジケーターランプ

背面はギガビットWAN/LANポートが3箇所あります。3つともWAN/LANの自動判別機能がありますので、ONU(光回線の終端装置)から接続したLANケーブルはどのポートに挿しても機能します。

たいしょん

そうなると実際に使える有線LANポートは2つですね(子機のルーターは3ポートとも使えます)。

ルーターの背面はWAN/LANポートが3つある
ルーターの背面はWAN/LANポートが3つある

上部は波紋のようなデザインになっており、熱を逃がすためのベントが空いています。

上部は放熱性を考えてベントが空いている
上部は放熱性を考えてベントが空いている

本体の底は放熱用のベントやリセットボタンがあります。初期のSSIDが書かれていますが、初期設定時にパスワードなしでもスマホとルーターの接続が可能のためパスワードの記載はありません。

下部には放熱用のベントの他、SSIDなどの情報の記載がある
下部には放熱用のベントの他、SSIDなどの情報の記載がある

本体にはWPSボタンや電源ボタンはありませんが、iOS・Android対応スマホアプリの「TP-Link Deco」を使用してそれぞれ操作が可能です。

TP-Link Deco

TP-Link Deco

TP-LINK無料posted withアプリーチ

Decoアプリver 3.0以降はAndroid 5.0以降にのみ対応しています

大きさ

Deco XE75のサイズは105 × 105 × 169 mmで、市販の100枚入りウエットティッシュの箱とほぼ同じ大きさです。

Deco XE75のサイズはウエットティッシュの箱と同じぐらい
Deco XE75のサイズはウエットティッシュの箱と同じぐらい

Deco XE75の魅力

ここからは、Deco XE75の魅力を紹介していきます。

シンプルでリビングに溶け込みやすい外観

まず、外部アンテナがなく清潔感のある白い外観なのでリビングにも溶け込みやすいデザインが魅力です。Wi-Fiルーターといえば一般的に黒色が多いですが、いかにも業務用というデザインの製品が多いのでリビングには置きにくいです。

しかしDeco XE75は、実際にリビングに置いても家具と馴染むためルーターが目に入る場所に置いても目立ちません。

キッチンの近くに置いても違和感のないデザイン
キッチンの近くに置いても違和感のないデザイン

実際にキッチン周りやテレビ台の上にも置いてみましたが、芳香剤やおしゃれな加湿器のような雑貨感覚で設置できました。

メッシュWi-Fiは2台以上のルーターを使って初めて効果を発揮するので、必然的に2台目のルーターは1台目のルーターとある程度距離を離して設置しなければいけません。その設置場所がリビングだったとしてもこのデザインなら安心して設置できると感じました。

たいしょん

メッシュWi-Fiルーターは馴染みやすいデザインも大事です。

充実した高速化技術

Deco XE75は、快適な通信を実現するために複数の高速化技術を組み合わせています。

対応する高速化技術
  • Wi-Fi 6E/OFDMA
  • 内蔵ハイゲインアンテナ×4とビームフォーミング技術
  • AIメッシュ

1つ目の「Wi-Fi 6E」は、従来の「高速・省エネ・高効率」に優れている「Wi-Fi 6」の規格に新しい周波数帯の6GHz(5.925GHz~7.125GHz)が加わったことで、最大でさらに1,200MHzの周波数帯域が利用可能になりました。

160MHzチャンネルを使用できる本数によって異なり、その本数は国や地域によって変わります。日本では現状3本が新たに利用可能なため、国内だけを考えると最大1,200MHzには当てはまりません。

今までのルーターは2.4GHz/5GHz対応がほとんどでしたが、例えば2.4GHz帯は電子レンジの発する電波と。5GHz帯は気象レーダーの電波と干渉するなど電波干渉の問題がどうしても発生していました。しかし今回6GHz帯に対応したことで、そのような電波干渉を回避できるようになりました。また、集合住宅で様々な電波が飛び交っていても、6GHz帯の電波を使用すれば快適なネット環境を構築できます。

たいしょん

つまり高速化が期待できるということです。

実は2のルーター間の回線もWi-Fi 6Eで接続されているため、従来よりも子機側のルーターも高速になります。これは嬉しい仕様ですね。

詳しくはTP-Linkの公式サイトでも解説されています。

また、Wi-Fi 6の目玉機能であるOFDMAも高速通信には欠かせない技術です。

OFDMAとは?

OFDMAは「Orthogonal Frequency Division Multiple Access」のことで、OFDMをベースにした無線通信⽅式の⼀種で、複数Userがサブキャリアを共有し、それぞれのUserにとって最も伝送効率のよいサブキャリアを割り当てる技術です。ざっくりいうと、通信の順番待ちが発生しない技術です。

たいしょん

例えると、今までは1つのケーキを食べるのに1ホールまるごと回しながら食べていたのに対して、OFDMAはホールを人数分に等分して同時に食べられるようになったということです。

2つ目の内蔵ハイゲインアンテナ×4とビームフォーミング技術は、より電波を遠くに届かせるのに役立っています。

ビームフォーミング技術とは?

ビームフォーミングではWi-Fiに接続しているデバイスの場所や距離を検知して、それに見合った強さの電波を発信します。デバイスの環境に合わせて電波が届くので、従来の無線LANルーターを使うよりもWi-Fiが繋がりやすい状態になるのです。

たいしょん

ビームフォーミング対応機種の通信速度は、非対応機種より20%も速くなるとされています。

3つ目のAIメッシュ機能は、2台以上のルーターを使うDecoシリーズならではの機能です。主に下記の機能で、通信の高速化、可用性を担保しています。

  • アダプティブルーティング・・・TP-Linkメッシュテクノロジは自動で最適な通信ルートとバンドを状況に合わせて選択します。
  • セルフヒーリング・・・Decoユニットのどれかにトラブルが起きても、残りのDecoがネットワークを維持し続けます。
たいしょん

ルーターが自動で最適化してくれるので、高速化に面倒な設定も不要です。

このように、Deco XE75は充実した高速化技術を搭載しています。

使いやすいDecoアプリ

外観をレビューした際にボタンが本体にほとんどないことに触れましたが、Decoアプリを使えばボタンどころか説明書も不要なぐらい使いやすいです。

TP-Link Deco

TP-Link Deco

TP-LINK無料posted withアプリーチ

例えばルーターの初期設定時は、説明書なら読み飛ばしやすいモデム側の再起動まで手順を追ってしっかり解説してくれます。1ステップ終わるたびに説明書を見る必要がないので、初期設定のハードルがかなり低いです。

アプリに案内されているモデムの説明画面
アプリに案内されているモデムの説明画面
アプリに表示されているルーターの説明画面
アプリに表示されているルーターの説明画面

また、初期設定後のダッシュボードもかなり見やすいです。ダッシュボード上で上りと下りの通信速度や接続機器数、接続しているWi-Fiルーターの状態がひと目で確認でき、見やすいです。

Decoアプリのダッシュボード
Decoアプリのダッシュボード

家で普通の使い方をしていればアプリも頻繁に確認するわけではありませんが、たまにしか使わないからこそ久しぶりにアプリを使ったときでも目的の操作ができる使いやすさは重宝します。

たいしょん

僕がTP-Linkのルーターをおすすめしている大きな理由の一つが、アプリの使いやすさです。

安心の3年保証

Deco XE75に限らず、TP-Linkのルーターは3年間の保証がついています。

ルーターはほぼ毎日稼働するため故障リスクが高く、1年保証としているメーカーがほとんどです。

たいしょん

保証の範囲は製品の購入価格の範囲内という条件がありますが、日本メーカーで3年間という保証期間を設けているルーターはほぼありません。

また、フリーダイヤルで窓口を設けているのも安心ですね。

保証を受ける際の連絡先

固定電話:0120-095-156 (通話料無料)
携帯電話:0570-066-881 (有料ナビダイヤル)
※受付時間:平日9:00~18:00、土日祝10:00〜18:00(年末年始を除く)

気になったところ

Deco XE75の魅力を紹介しましたが、気になった部分も紹介します。

5GHz帯と2.4GHz帯で別のSSIDを持てない

Deco XE75に限ったことではありませんが、5GHz帯と2.4GHz帯で異なるSSIDを割り当てできません。これはSSIDを1つにまとめられるという視点では便利に感じられるかもしれませんが、例えば高速通信したい場合は6GHz帯か5GHz帯に確実に接続したいので、同社のArcherシリーズのように各周波数のSSIDを異なるものに設定できたらいいのにと感じることもありました。

たいしょん

ただ、今の所どの端末も下りで700Mbps前後で通信できているので特に不便は感じていません。

IPv6 IPoEに非対応

Deco XE75は、IPv6 IPoEに対応していません。そのため、ルーター自体はWi-Fi 6Eで高速な仕様にもかかわらず、インターネット回線側がボトルネックになってうまく高速化できない可能性もあります。

IPv6 IPoEとは?

IPv6 IPoEは、電話回線の時代からある通信方式をイーサネットに対応させたPPPoEと違い、イーサネットの利用を前提としています。
そのため、「生え抜き」という意味を込めて「ネイティブ方式」とも呼ばれることがあります。

PPPoEIPoE
接続可能なWebサイトIPv4のみIPv6のみ
通信速度
ネットワーク輻輳×
たいしょん

電話回線前提の方式から、純粋なインターネット接続専用規格になったイメージですね。

下記のリンクより、IPv6 IPoE対応のプロバイダーが確認できます。

たいしょん

僕は楽天ひかりを使っていましたが、IPv6 IPoEだと100Mbps以上下りが速くなる印象です。

ちなみに契約回線が少ないプロバイダーは従来のIPv4の通信でも速い場合があるので、実際にご自宅のIPv4回線がどれぐらいの速度なのか計測してもいいですね。インターネットの速度計測は、Fast.comが気軽で便利です。

Deco XE75の通信速度・範囲検証

では、ここからは実際に通信速度、範囲を検証していきます。

前提条件
  • 使用端末:M1 Macbook Air(ごめんなさい検証のために一瞬トイレにも連れていきます)
  • 大垣ケーブルテレビ(IPv4)使用
  • 木造建築
  • 混みやすい昼間の12時に計測
  • fast.comで計測(https://fast.com/ja/
  • 同時接続:30台
ルーターの設置場所と測定場所の間取り
ルーターの設置場所と測定場所の間取り

まずは、ルーター1台のみで計測しました。接続している周波数は自動で割り当てられるため、計測結果から6GHz帯か5GHz帯に接続していると考えられます。結果はこちらです。

場所下り上り
自室(2階)670Mbps680Mbps
ルーターのある部屋(2階)780Mbps700Mbps
トイレ(1階)230Mbps200Mbps
測定結果

1パックのみの計測とはいえ、通信速度はかなり速いです。先日レビューしたハイスペックルーター、Archer AX80より高速でした。とはいえ、1階まではさすがに高速とはいきませんでした。

次に、1階に1パック追加した状態で再度通信速度を計測してみました。

1階のリビングに設置した子機のDeco XE75
1階のリビングに設置した子機のDeco XE75

追加のルーターは、1階でもまんべんなく電波が広がるようリビングの中心付近(図でオレンジの場所)に設置しました。

ルーターの設置場所と測定場所の間取り
ルーターの設置場所と測定場所の間取り

計測結果はこちらです。

場所下り上り
自室(2階)610Mbps580Mbps
ルーターのある部屋(2階)770Mbps700Mbps
トイレ(1階)580Mbps510Mbps
測定結果

2階は1パックのときと変わりませんでしたが、1階は上りも下りも300Mbps近く通信速度が向上していました。

たいしょん

2階建ての家なら2パックが必須ですね。

Deco XE75をおすすめできる人

Deco XE75は、下記のような方におすすめできます。

  • 電波干渉がひどくて満足いく通信速度が出ていない。
  • 家が広く電波が部屋の隅まで届きづらい。
  • ルーターのデザインにもこだわりたい。

Deco XE75が対応する6GHz帯の電波は、電波干渉がなく集合住宅など様々な電波が飛び交う場所でも快適にインターネットが楽しめます。

また、家が広い方は1台だけでは電波の範囲が足りないため、最初から2パックセットがあるDeco XE75を選択するのが無難です。

Deco XE75をおすすめできない人

Deco XE75は、下記のような方におすすめできません。

  • ルーターに安さを求めている。
  • 一軒家で家の広さも2階建てでそこまで広くない。
  • IPv6 IPoEじゃないと満足のいく通信速度が出ない。

Deco XE75は高性能で基本的に誰にでもおすすめしやすいのですが、それでも2パックで4万円近くになるので価格重視であればおすすめできません。また、家がそこまで広くないのであればメッシュWi-Fiを組む必要もないため、単体で十分な速度が出る同社のArcherシリーズのほうがおすすめです。

たいしょん

特にArcher AX80は縦置きで外付けアンテナもないのでDeco XE75並みに設置しやすくおすすめです。

まとめ:電波干渉の少ない最速ルーターが欲しいならDeco XE75

Deco XE75は電波干渉のない6GHz帯に対応した数少ないルーターのため、他のWi-Fiルーターに比べて大きなアドバンテージがあります。それでいてシンプルなデザインでリビングにも馴染むので、置き場所も選びません。

たいしょん

機能性にもデザインにも妥協したくないこだわりの強い方は、ぜひDeco XE75で最高のインターネット環境を手に入れてください!

TP-Link Deco XE75

公式XやInstagramで
ブログにはない最新ガジェット情報を発信中!
記事への質問もお答えします!

ポチッとシェアをしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ